機関誌「精神医学ソーシャル・ワーク」及び「精神保健福祉」掲載研究総目録(PDF/1.9MB)
Vol | 通巻番号 | 発行年月日 | 特集テーマ | 在庫状況 |
vol56.No2 | 通巻141号 | 2025/4/25 | 誌上研修 地域とともに・未来を変える!;ソーシャルアクションの第一歩を踏み出すために | (発行予定) |
vol56.No1 目次:PDF873KB テキスト |
通巻140号 | 2025/1/25 | 第59回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第23回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 | |
vol55.No4 目次:PDF818KB テキスト |
通巻139号 | 2024/10/25 | 諸外国のメンタルヘルス・ソーシャルワーク実践の実情から;多文化共生社会の担い手としての精神保健福祉士の役割とは | |
vol55.No3 目次:PDF932KB テキスト |
通巻138号 | 2024/7/25 | 権利擁護の実践者としての精神保健福祉士;改正精神保健福祉法を通して | |
vol55.No2 目次:PDF825KB テキスト |
通巻137号 | 2024.4.25 | 第58回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第22回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 | |
vol55.No1 目次:PDF860KB テキスト |
通巻136号 | 2024.1.25 | ソーシャルワーカーのキャリア形成を考える; 悩み、考え、行動する道程(プロセス)に着目して |
|
vol54.No4 目次:PDF881KB テキスト |
通巻135号 | 2023.10.25 | Withコロナとソーシャルワーク; 逆境から生み出された価値と実践 |
|
vol54.No3 目次:PDF818KB テキスト |
通巻134号 | 2023.7.25 | アンチスティグマと精神保健福祉士 | |
vol54.No2 | 通巻133号 | 2023.4.25 | 問われる医療保護入院と精神保健福祉士 | |
vol54.No1 | 通巻132号 | 2023.1.25 | 第57回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第21回日本精神保健福祉士学会学術集会 報告集 |
|
vol53.No4 | 通巻131号 | 2022.10.25 | こころのケガに配慮する;トラウマインフォームドケアによる精神保健福祉士の実践 | |
vol53.No3 | 通巻130号 | 2022.7.25 | 精神保健福祉士に拡散する危機感への対応;私たちの持つ専門性と役割への危機感を可視化する | |
vol53.No2 | 通巻129号 | 2022.4.25 | 精神保健福祉士とピアサポーターとの協働、現状とこれから | |
vol53.No1 | 通巻128号 | 2022.1.25 | 第56回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第20回日本精神保健福祉士学会学術集会 報告集 |
|
vol52.No4 | 通巻127号 | 2021.10.25 | 価値と理念を具現化する精神保健福祉士業務指針;ソーシャルワーク実践を可視化する | |
vol52.No3 | 通巻126号 | 2021.7.25 | 誌上研修/あたりまえの生活を支えるために;私たちにできること | |
vol52.No2 | 通巻125号 | 2021.4.25 | 分断を越えて;災害支援の経験から学ぶ | |
vol52.No1 | 通巻124号 | 2021.1.25 | 第19回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 | |
vol51.No4 | 通巻123号 | 2020.10.25 | つまずきが虐待にならないために;精神保健福祉士の強みを活かす | |
vol51.No3 | 通巻122号 | 2020.9.25 | 精神障害者の社会的復権と就労;就労支援の在り方を権利擁護の視点から問い直す
機関誌「精神保健福祉」(通巻122号)発行延期のお知らせ |
|
vol51.No2 | 通巻121号 | 2020.4.25 | 日本で生活する外国人のメンタルヘルスとソーシャルワーク | |
vol51.No1 | 通巻120号 | 2020.1.25 | 第55回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第18回日本精神保健福祉士学会学術集会 報告集 |
|
vol50.No4 | 通巻119号 | 2019.10.25 | 発達障害とは何か:精神保健福祉士として考える | |
vol50.No3 | 通巻118号 | 2019.7.25 | 誌上研修 ソーシャルワークアセスメントスキルを学ぶ;クライエントの全人的理解をめざして | |
vol50.No2 | 通巻117号 | 2019.4.25 | ケアラー支援;新たな家族支援のあり方を考える | |
vol50.No1 | 通巻116号 | 2019.1.25 | 第54回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第17回日本精神保健福祉士学会学術集会 報告集 |
|
vol49.No4 | 通巻115号 | 2018.10.25 | 身体拘束と精神保健福祉士;当事者として向き合うことから | |
vol49.No3 | 通巻114号 | 2018.7.25 | 誌上研修 司法精神保健福祉領域におけるPSWの挑戦;加害と被害をこえて | |
vol49.No.2 | 通巻113号 | 2018.4.25 | 「つながり」再考;つながる意義とそのあり方を問う | |
vol49 No.1 | 通巻112号 | 2018.1.25 | 第53回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会 第16回日本精神保健福祉士学会学術集会 報告集 |
|
vol48 No.3 | 通巻111号 | 2017.10.25 | 知識と技術を高めよう 実習指導者フォローアップ誌上研修 | |
vol48 No.2 | 通巻110号 | 2017.7.25 | 拡散化するメンタルヘルス課題と精神保健福祉士の役割 地域包括ケアシステムの到来に向けて |
|
vol48 No.1 | 通巻109号 | 2017.3.25 | 変えるChange 鍛えるTrain 固めるStrengthen─中期ビジョン2020を地元に 職場に 自分のものに | |
vol.47 No.4 | 通巻108号 | 2016.12.25 | 精神保健福祉法改正を現場から検証する─法改正をチャンスに転換できているか? | |
Vol.47 No.3 | 通巻107号 | 2016.9.25 | 第52回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第15回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 | |
Vol.47 No.2 | 通巻106号 | 2016.6.25 | 子どものメンタルヘルスと精神保健福祉士 | |
Vol.47 No.1 | 通巻105号 | 2016.3.25 | 精神障害者の老いについて | |
Vol.46 No.4 | 通巻104号 | 2015.12.25 | 司法と精神保健福祉の連携と支援のあり方 | |
Vol.46 No.3 | 通巻103号 | 2015.9.25 | 第51回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第14回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 | |
Vol.46 No.2 | 通巻102号 | 2015.6.25 | 精神障害のある人の地域生活支援と「相談支援」―ソーシャルワークとしての「相談支援」を考える | |
Vol.46 No.1 | 通巻101号 | 2015.3.25 | 改正精神保健福祉法を現場から検証する ─法改正をチャンスに転換するために | |
Vol.45 No.4 | 通巻100号 | 2014.12.25 | 自己決定をめぐる言説 | |
Vol.45 No.3 | 通巻99号 | 2014.9.25 | 第50回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第13回日本精神保健福祉士学会学術集会報告集 | |
Vol.45 No.2 | 通巻98号 | 2014.6.25 | ともに遊ぶ実践−こころとからだと表現の自由 | |
Vol.45 No.1 | 通巻97号 | 2014.3.25 | 東日本大震災から3年−精神保健福祉士は何ができたか、そしてこれから何をなすべきか | |
Vol.44 No.4 | 通巻96号 | 2013.12.25 | 生活支援再考−我々は「生活のしづらさ」を理解できているのか? | |
Vol.44 No.3 | 通巻95号 | 2013.9.25 | 第49回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第12回日本精神保健福祉士学会学術集会 | |
Vol.44 No.2 | 通巻94号 | 2013.6.25 | 法制度に向き合い続ける精神保健福祉士の価値 | |
Vol.44 No.1 | 通巻93号 | 2013.3.25 | 当事者による支援活動と精神保健福祉士 | |
Vol.43 No.4 | 通巻92号 | 2012.12.25 | 精神保健福祉士として生きる―悩み、ゆらぎからの創造 | |
Vol.43 No.3 | 通巻91号 | 2012.9.25 | 第48回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第11回日本精神保健福祉士学会学術集会 | |
Vol.43 No.2 | 通巻90号 | 2012.6.25 | 今まさに問う、アウトリーチの真価と醍醐味とは | |
Vol.43 No.1 | 通巻89号 | 2012.3.25 | 家族支援を考える−精神保健福祉士に求められる家族支援 | |
Vol.42 No.4 | 通巻88号 | 2011.12.25 | 変わる養成課程、変わらない思い | |
Vol.42 No.3 | 通巻87号 | 2011.9.25 | 第47回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第10回日本精神保健福祉士学会学術集会 | |
Vol.42 No.2 | 通巻86号 | 2011.6.25 | 身近にあるアディクション問題と精神保健福祉士 | |
Vol.42 No.1 | 通巻85号 | 2011.3.25 | 新たな災害支援に向けて | |
Vol.41 No.4 | 通巻84号 | 2010.12.25 | 現代の貧困と精神保健福祉士 | |
Vol.41 No.3 | 通巻83号 | 2010.9.25 | 第46回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第9回日本精神保健福祉学会 | |
Vol.41 No.2 | 通巻82号 | 2010.6.25 | 精神科医療における精神保健福祉士の今日的課題―揺るがない基盤をつくりだす道程 | |
Vol.41 No.1 | 通巻81号 | 2010.3.25 | 地域に生きる、地域をつくる | |
Vol.40 No.4 | 通巻80号 | 2009.12.25 | 精神保健福祉士の視点から考える自殺予防 ─生きることへの支援の可能性を探る | |
Vol.40 No.3 | 通巻79号 | 2009.9.25 | 第45回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第8回日本精神保健福祉学会 | |
Vol.40 No.2 | 通巻78号 | 2009.6.25 | 地域移行支援を通して考える、精神保健福祉士の存在意義 | |
Vol.40 No.1 | 通巻77号 | 2009.3.25 | 国家資格化10年の歩みとこれからの精神保健福祉士 | |
Vol.39 No.4 | 通巻76号 | 2008.12.25 | 認知症者へのかかわり―精神保健福祉士としての課題 | |
Vol.39 No.3 | 通巻75号 | 2008.9.25 | 第44回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第7回日本精神保健福祉学会報告集 | 完売:09/06/18 |
Vol.39 No.2 | 通巻74号 | 2008.6.25 | 司法と精神保健福祉―心神喪失者等医療観察法を通じて考える | |
Vol.39 No.1 | 通巻73号 | 2008.3.25 | 現代社会におけるメンタルヘルスの課題―精神保健福祉士に期待される役割と可能性 | |
Vol.38 No.4 | 通巻72号 | 2007.12.25 | 障害者自立支援法と精神障害者福祉の課題―現場からの検証 | 完売:08/03/31 |
Vol.38 No.3 | 通巻71号 | 2007.9.25 | 第43回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第6回日本精神保健福祉学会 | |
Vol.38 No.2 | 通巻70号 | 2007.6.25 | 障害者自立支援法と精神障害者福祉の課題―現場からの検証 | |
Vol.38 No.1 | 通巻69号 | 2007.3.25 | 精神保健福祉士の研修制度のあり方 | |
Vol.37 No.4 | 通巻68号 | 2006.12.25 | 成年後見制度と精神保健福祉士―時代の要請にかかわる | |
Vol.37 No.3 | 通巻67号 | 2006.9.25 | 第42回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第5回日本精神保健福祉学会 | |
Vol.37 No.2 | 通巻66号 | 2006.6.25 | 福祉改革と精神保健福祉士−価値の再検討 | |
Vol.37 No.1 | 通巻65号 | 2006.3.25 | 障害者自立支援法・変わるものと変わらないもの−利用者の生活支援を考える | |
Vol.36 No.4 | 通巻64号 | 2005.12.25 | 自然災害と精神保健福祉士 | 完売:06/07/27 |
Vol.36 No.3 | 通巻63号 | 2005.9.25 | 第41回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第4回日本精神保健福祉学会報告集 | |
Vol.36 No.2 | 通巻62号 | 2005.6.25 | PSWとして悩み続ける過程−その創造的なちから | |
Vol.36 No.1 | 通巻61号 | 2005.3.25 | 地域住民とつむぐ精神保健福祉 | |
Vol.35 No.4 | 通巻60号 | 2004.12.25 | 精神障害者の権利擁護 | |
Vol.35 No.3 | 通巻59号 | 2004.9.25 | 第40回社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会/第3回日本精神保健福祉学会 | |
Vol.35 No.2 | 通巻58号 | 2004.6.25 | 法人化と協会40年の歩み | |
Vol.35 No.1 | 通巻57号 | 2004.3.25 | 当事者が望む暮らしと支援 | |
Vol.34 No.4 | 通巻56号 | 2003.12.25 | 生活支援を考える−21世紀型の支援とは | |
Vol.34 No.3 | 通巻55号 | 2003.9.25 | 第39回日本精神保健福祉士協会全国大会/第2回日本精神保健福祉学会報告集 | |
Vol.34 No.2 | 通巻54号 | 2003.6.25 | 精神保健福祉士として学ぶこと | |
Vol.34 No.1 | 通巻53号 | 2003.3.25 | 新時代を迎え「社会的入院」を再考する | |
Vol.33 No.4 | 通巻52号 | 2002.12.25 | 市町村時代に入った地域生活支援の課題 | |
Vol.33 No.3 | 通巻51号 | 2002.9.25 | 第38回日本精神保健福祉士協会全国大会/第1回日本精神保健福祉学会報告集 | |
Vol.33 No.2 | 通巻50号 | 2002.6.25 | 激動期にある精神科病院とPSWの課題 | |
Vol.33 No.1 | 通巻49号 | 2002.3.25 | 重大な犯罪行為をした精神障害者とPSWの視点 | |
Vol.32 No.4 | 通巻48号 | 2001.12.25 | 生活支援を考える―地域生活支援センターから | |
Vol.32 No.3 | 通巻47号 | 2001.9.25 | 第37回日本精神保健福祉士協会全国大会(2001年PSW福岡大会)報告集 | |
Vol.32 No.2 | 通巻46号 | 2001.6.25 | 精神障害者ケアガイドラインをめぐって | |
Vol.32 No.1 | 通巻45号 | 2001.4.12 | 精神保健福祉士の養成教育 | |
Vol.31 No.4 | 通巻44号 | 2001.2.5 | PSW新世紀に向けて | |
Vol.31 No.3 | 通巻43号 | 2000.9.25 | 新倫理綱領とPSWの実践 | |
Vol.31 No.2 | 通巻42号 | 2000.6.25 | 第35回日本精神医学ソーシャルワーカー全国大会(北海道大会)報告集 | |
Vol.31 No.1 | 通巻41号 | 2000.3.25 | 精神保健福祉法改正の課題 | 完売:05/11/25 |
Vol.30 No.1 | 通巻40号 | 1999.12.25 | 精神保健福祉士の専門性と今後の課題 | 完売:05/7/8 |