設立60周年宣言 精神保健医療福祉の将来ビジョンとその達成に向けた長期目標・中期計画 CLICK!

    最新情報リンク        



   協会からのお知らせ        

2025/10/22 【部・委員会】議事録(PDF):精神医療委員会:第3回議事録(2025年10月5日(日)開催)/就労・雇用・産業保健委員会:第3回議事録(2025年9月20日(土)開催) /メンタルヘルス・アンチスティグマ委員会:第3回議事録(2025年9月13日(土)開催)/組織強化委員会:第3回議事録(2025年9月7日(日)開催)/「精神保健福祉士の倫理綱領」改訂委員会:第2回議事録(2025年9月21日(日)開催)/クローバー運営委員会:第2回議事録(2025年9月14日(日)開催)/認定SVR養成委員会:第1回議事録(2025年9月14日(日)開催)(会員ページ)New

2025/10/22 【研修センター】2026年度から認定成年後見人養成研修が変わりますNew

2025/10/20 【報告】入会者数等について(2025年度第2回通常理事会)(会員ページ)New

2025/10/20 【重要】フィリピンソーシャルワーカー協会によるフィリピン・セブ地震被災地支援活動への義援金募集について(お願い)(日本ソーシャルワーカー連盟・10/20)New

2025/10/10 【研修センター】開催案内(オンライン)養成研修/認定成年後見人養成研修[応用・実務編]

すべての構成員の皆さまへ

【参加者募集】「構成員Cafe」開催のご案内(組織強化委員会企画/2025年11月24日(祝・月)オンライン開催)[PDF:698KB]
【ご案内】令和7年度里親月間~10月は「里親月間」です~(こども家庭庁)
【ご案内】いのちのとりで裁判10.28大決起集会~最高裁判決を踏まえた一刻も早い謝罪と全面解決を!~(いのちのとりで裁判全国アクション)
【ご案内】児童虐待等こどもとその家庭をめぐる諸問題に日々向き合っておられる精神保健福祉士の皆さまへ(日本ソーシャルワークセンター)
【ご案内】ガイドラインを活用した“多機関連携による退院促進措置を推進するための研修” 実施のための研修担当者向け伝達研修、受付締切を延長しています(厚生労働省令和7年度障害者総合福祉推進事業「多機関連携による退院促進措置を推進するための研究」)
報道機関情報

2025/10/23 人生初のメンタルクリニックへ! 悩まずにさくっと受診を決められた理由はレタスクラブ・10/23)New

2025/10/23 優生保護の補償金認定1317件 被害者と国の協議、周知広報など課題福祉新聞・10/23)New

2025/10/23 災害福祉センター設置 人材育成や政策提言も〈全社協〉福祉新聞・10/23)New

2025/10/23 強制入院「違法」と提訴へ 神奈川、病院側に賠償求め47NEWS・10/23)New

2025/10/22 認知機能や運動機能が低下する神経難病、研究が進み根治が期待できる新薬も登場読売新聞・10/22)New

2025/10/22 公的支援なかった虐待経験者 新制度スタートも、現場は手探り毎日新聞・10/22)New

2025/10/22 心の健康、理解深めて奄美新聞・10/21)New

2025/10/22 世界メンタルヘルスデーに東京タワーを点灯福祉新聞・10/22)New

2025/10/22 子どもの見守りは親だけじゃない!不登校の子にも届く“相談支援”のかたち【不登校息子のおひるごはん28】(kodomoe・10/21)New

2025/10/22 障害者施設に入所男性を殺そうと包丁所持疑い、70歳職員を逮捕47NEWS・10/21)New

2025/10/22 ディスレクシアの特徴知って 読み書き困難、啓発月間―「生き生き暮らせる社会に」・東京の団体時事ドットコム・10/21)New

2025/10/22 障害福祉サービス関係の予算、19年間で4倍に増加医療介護CBnews・10/21)New

2025/10/21 特別支援教育の議論開始 自立活動充実など論点〈文科省〉福祉新聞・10/21)New

2025/10/21 優生保護問題第三者会議が初会合 原因検証、再発防止を議論福祉新聞・10/21)New

2025/10/21 がん医療の緩和ケアは専門チームで 患者のあらゆる苦痛を和らげ、生活の質保つ産経新聞・10/21)New

2025/10/21 目指すべきは"治す"ことではない…「治らない病気とどう向き合えばいいのか」への精神科医の回答が深い 喘息、緑内障、糖尿病…「慢性疾患」と「精神疾患」との共通点プレジデント・10/20)New

2025/10/21 子どもの「外遊び」は驚くほど脳にいい、一生ものの能力に影響日経ナショナルジオグラフィック・10/20)New

2025/10/21 「障害ある兄弟姉妹が恥ずかしい」「健康に生まれて申しわけない」…「きょうだい」ゆえの悩みや孤独読売新聞・10/19)New

2025/10/20 ハローワークなどへの相談、障害者差別・合理的配慮関連が増加日経BP・10/20)New

2025/10/20 ただ“在る”ことを受け入れる。止まり木のような小説になれば 『在る。 SOGI支援医のカルテ』【前川ほまれ インタビュー】ダ・ヴィンチ・10/19)New

2025/10/20 補正予算で処遇改善を 福祉懇談会で要請〈全社協〉福祉新聞・10/19)New

2025/10/19 介護施設も慢性期の受け皿に 厚労省が検討会に示す〈地域医療構想〉福祉新聞・10/19)New

2025/10/19 初めて真実語ったのが「アザだらけの遺体」…虐待受ける子供のSOSに気づくには 大人に必要な心構え東海テレビ・10/18)New

2025/10/18 「自分には勉強しかない」通信制高校から東大に合格! 8年間の不登校、発達障害で支援級に在籍した過去から大逆転、入学後に見えた景色は「意外と普通だった」はぐくむ・10/17)New

2025/10/18 【8年間不登校から東大合格】小2から学校に行かず、中学では特別支援級に在籍。「勉強に劣等感があった」人生に起こった転機とははぐくむ・10/17)New

2025/10/18 「難民増えると治安が悪化?」そんな誤解や不安を減らすため、疑問に答える理由。クルド人についても発信。不安やモヤモヤはどこから?ハフポスト・10/16)New

2025/10/17 京アニ遺族「被害者生まぬ社会」 犯罪被害者支援イベントで講演47NEWS・10/17)New

2025/10/17 社説:強制不妊の検証 国会は重い責任果たせ京都新聞・10/17)New

2025/10/17 福祉施設の防犯体制で注意喚起 埼玉の襲撃事件受け―厚労相時事ドットコム・10/17)New

2025/10/17 ケアラー支援のポッドキャスト開始 初回ゲストに安藤なつさん〈山梨県〉福祉新聞・10/17)New

2025/10/16 犯罪被害者週間を「月間」に拡充…「ギュっとCH」新設、支援の輪さらに広げる狙い読売新聞・10/16)

2025/10/16 精神障害者家族の生産性低下で経済損失、年2兆円超 全国団体が初の推計福祉新聞・10/16)

2025/10/16 「記憶を選んで残す」メカニズム解明 PTSDやうつ治療への期待も 理研などのチームテレビ朝日・10/16)

2025/10/16 「毎日会いたいって思いながら手を合わせている」障害者施設で入浴介助受け全身やけどで亡くなった娘…遺族の思い(宮城)ミヤテレ・10/15)

2025/10/16 YouTube、10代向けメンタルヘルス専門セクションを開設--うつやADHDなどの悩みに対処CNET・10/15)

2025/10/15 社説:DWAT指針 災害関連死防ぐ体制を京都新聞・10/15)

2025/10/15 権利支援を社会福祉法に 日弁連が厚労省に要望福祉新聞・10/15)

2025/10/15 ネット利用する高齢者、認知症リスク3割低下〈千葉大予防医療センター〉福祉新聞・10/15)

2025/10/15 「心中は子殺し自殺」 2023年度の虐待死65人、こども家庭庁の専門委が「名称見直し」を提言弁護士ドットコム・10/14)

2025/10/15 「親を介護で殺したくない」年700件の相談を受ける専門家が語る“愛情が強いほど虐待に走る”介護の罠日刊SPA!・10/15)

2025/10/15 「自分の命を絶とうと思った」孤独死“予備軍”の男性が語る人生の暗転 “孤独死ゼロ”を目指す鹿児島の支援団体が“新たな見守り”で導いた再出発鹿児島読売テレビ・10/14)

2025/10/15 【全国初】「居住サポート住宅」北九州市が1室を認定 NPO法人「抱樸」が入居者を見守りFBS・10/14)

2025/10/15 「廊下で雑魚寝」「24時間以上拘束」児相の元職員が訴えた「過重労働」裁判、県はなぜ“即日”控訴したのか?弁護士JP・10/14)

2025/10/15 診療報酬の大幅引き上げ要求 医療団体、物価高で経営難47NEWS・10/14)

2025/10/14 障害者グループホームで入所者を虐待 元職員2人を逮捕…足蹴りした74歳女とイスに縛り付けた47歳男 男は今も別の施設で介護職員として働く 女は容疑を否認 男は行為認めるテレビ静岡・10/14)

2025/10/14 最重度の身体障害なのに障害年金が支給されないって、なんで? ほぼ寝たきりになった58歳女性「不合理で納得できない」47NEWS・10/14)

2025/10/14 社説:障害者の就労支援 利用者本位で「質」の担保を京都新聞・10/14)

2025/10/14 “生活保護行政”に守られるはずが「追い詰められる」若者…法令の根拠なき「謎ルール」がまかり通ってきた“背景”とは弁護士JP・10/14)

2025/10/14 「ヘルプマーク」で“日本旅行ハック”…インバウンド客の誤解とSNS大炎上“赤いタグ”騒動の真相FRIDAY・10/14)

2025/10/14 ゲーム依存患者の6割はADHDやASD傾向…集中しすぎる特性など要因か 福井で専門家指摘 「問題解決に第三者のサポートを」福井新聞・10/13)

2025/10/14 「知的障害のある子は野球ができない」の偏見を打ち破る 「甲子園を目指す」青鳥特別支援学校ナインが教えてくれたことAERA・10/13)

2025/10/14 生活保護受給者だった監督が描く「矛盾」 申請が進んでいたのに一家が川に入った理由AERA・10/12)

2025/10/14 重度知的障害者の地域生活推進で団体設立へ〈神奈川〉福祉新聞・10/12)

2025/10/14 「知らない人の言葉に価値はあるのか?」ベリンガムが語るSNSの誹謗中傷…「過去には傷ついているのに“男らしい自分”を演じ続けてしまった」Goal・10/11)

2025/10/14 障害者施設で高温入浴し死亡、職員3人を書類送検へ…業務上過失致死の疑い読売新聞・10/11)

2025/10/14 渡邊渚「生涯で4人に1人が心の病を経験する国」PR動画で啓発「正しい理解が浸透した社会を」日刊スポーツ・10/11)

2025/10/14 OECD調査【TALIS2024】日本の教員また「仕事時間が世界最長」、自己効力感や満足度低く「5年以内に離職が2割」の可能性?教職員を大切にする政策を東洋経済オンライン・10/11)

2025/10/14 「大人の発達障害」遺伝的背景が違う可能性 診断年齢に差、英チーム朝日新聞・10/10)

2025/10/14 メンタルヘルス不調の生産性損失は7兆6000億円 進むか“心の健康経営”NNN・10/10)

2025/10/10 処遇改善を厚労省に要望 介護と福祉の相談職福祉新聞・10/10)

2025/10/10 睡眠障害には「薬より認知行動療法」を、10月10日は世界メンタルヘルスデー2025ダイヤモンド・10/10)

2025/10/10 不登校の経験から生まれた希望のアプリ 開発した14歳が全国大会でグランプリ受賞 学校に行けない孤独感解消HBC北海道放送・10/09)

メディカルオンライン(関係学会・協会の機関誌・文献検索/検索Free・閲覧・ダウンロード有料) | 内閣府「障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」」は こちら です。
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
〒160-0015 東京都新宿区大京町23番地3 四谷オーキッドビル7階(所在地案内) 
TEL.03-5366-3152 FAX.03-5366-2993
[事務局開局時間]9:30-17:30(土日祝日を除く)
本協会のWebサイト及びメールアドレスのドメインについて