設立60周年宣言 精神保健医療福祉の将来ビジョンとその達成に向けた長期目標・中期計画 CLICK!

    最新情報リンク        



   協会からのお知らせ        

2025/08/05 「障害福祉サービス等事業者における経営情報の見える化」に係る都道府県等・障害福祉サービス等事業者向け説明会 [実施期間]令和7年8月4日(月)10:00~令和7年8月8日(金)17:00(厚生労働省・08/04)New

2025/08/01 第28回精神保健福祉士国家試験の施行について(厚生労働省・08/01)New

2025/08/01 第28回精神保健福祉士国家試験の「試験概要」及び「受験申し込み手続き」についてご覧になれます。(社会福祉振興・試験センター・08/01)New

2025/08/01 声明「歴史的な最高裁判決から1か月~基本合意による早期全面解決で、分断と対立をあおる社会から、すべての人が安心して暮らせる社会への転換を」を発出しました(いのちのとりで裁判全国アクション、生活保護引き下げにNO!全国争訟ネット(全国弁護団)・07/27)New

2025/07/30 第12回自殺総合対策の推進に関する有識者会議資料(厚生労働省・07/30)New

2025/08/05 【事務局】休業のお知らせNew

2025/08/01 【部・委員会】議事録(PDF):地域精神保健福祉委員会:第1回議事録(2025年5月31日(土)開催)/就労・雇用・産業保健委員会:第2回議事録(2025年7月5日(土)、6日(日)開催)/クローバー運営委員会:第1回議事録(2025年6月30日(月)開催)(会員ページ)New

2025/07/30 【報告】入会者数等について(2025年度第3回臨時理事会)(会員ページ)New

2025/07/28 【ブロック会議】PDF議事録:2024年度第2回ブロック会議(2025年3月2日開催)(会員ページ)

2025/07/25 【ご案内】2025年度における都道府県でのソーシャルワーカーデーイベントについて(2025年7月25日現在)(日本ソーシャルワーカー連盟)

すべての構成員の皆さまへ

【回答のお願い】医療・地域・学校・行政等において精神保健福祉士としての業務に従事している方に、「精神保健福祉士の業務実態等に関する調査」へのご協力をお願いいたします。(回答期間:2025/07/15~08/31)※アクセスパスワードは、7/15の定期刊行物でお送りした依頼文書及び構成員マイページトップに記載しています。
【参加者募集】第28回アジア太平洋ソーシャルワーク地域会議及びツアーのご案内 [募集期間]2025年7月14日(月)~8月12日(火)
【こども家庭庁】令和8年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」にふさわしい標語を募集します [募集期間]2025年8月1日(金)~9月30日(火)
【能登半島地震で被災された構成員の皆さまへ】被災により家屋に損壊等があった場合、会費が減免となる制度がございます。また、本協会発行物を無料で再提供いたします。詳しくは、構成員マイページの「届出等手続き」内「会費減免制度について」「本協会発行物等の再送対応について」をご覧ください。Webでのお手続きが難しい場合などは事務局までお問い合わせください。
報道機関情報

2025/08/05 女性の寿命87.13歳 40年連続で世界1位〈厚労省〉福祉新聞・08/04) 

2025/08/05 「うちの近くには建てないで」障害者施設の建設に“反対” 住民の態度を“軟化”させた代議士の対話弁護士JP・08/04)

2025/08/04 優生手術促進を謝罪 関与の検証結果も公表〈日本精神衛生会〉福祉新聞・08/04)New

2025/08/04 「多文化共生を言うだけでは難しい」と群馬の山本一太知事 ルール発信で全国初の実証事業産経新聞・08/04)New

2025/08/04 生活保護費減額「違法」判決から1カ月 厚労省、いまだ対応方針示せず毎日新聞・08/03)New

2025/08/04 「重度訪問介護」の業界団体設立 19都道府県、37事業者加盟47NEWS・08/03)New

2025/08/04 発達障害・グレーゾーンの子と「不登校」との関係 休ませていい?無理に登校させるとどうなるか東洋経済education×ICT・08/03)New

2025/08/04 障害者用駐車スペース、残り「ラスト1台」なら誰でも使っていい? 国交省の見解は弁護士ドットコム・08/03)New

2025/08/04 障害児支援で3階層の研修体系構築 27年度以降実施〈こども家庭庁〉福祉新聞・08/03)New

2028/08/04 共生社会の確立〈コラム一草一味〉福祉新聞・08/02)New

2025/08/04 若年被害女性の支援事業、事業者に不祥事相次ぐ〈東京都〉福祉新聞・08/02)New

2025/08/04 高齢者虐待 加害者の6割は息子や娘 背景に「8050問題」か毎日新聞・08/02)New

2025/08/04 戦争参加、障害者にも要求 空襲を耳で察知、能登で実例―識者「体験掘り起こしが必要」時事ドットコム・08/02)New

2025/08/04 “障害ある子どもの見守り体制構築を” 親などの団体 国に要望NHK・08/01)New

2025/08/04 不眠治療アプリ、保険適用へ「前進」…厚労省の専門家会議が承認内容一部変更を大筋了承読売新聞・08/01)New

2025/08/04 ベルギーの精神医療改革が生み出した「病院にいたらできない」こと朝日新聞・07/30)New

2025/08/01 「新型うつ病」はこうしてつくられた…会社に行くくらいなら"病気になりたい"という人の心で起きていること 「あなた病気ですよ」と言ってもらい不安から逃れようとするプレジデント・08/01)New

2025/08/01 障害者差別解消法改正法施行から学ぶ。企業の障がい者雇用とその支援制度LIFULL HOME'S PRESS・08/01)New

2025/08/01 虐待された子が健やかに育つ実例もある。小児精神科医が語る「親の影響」FRaU・08/01)New

2025/08/01 「一時も目を離せず、買い物もできない」障害児の“行方不明”年間160件超、死亡例も…社会全体での「見守り支援」求め保護者らが国に要望書(弁護士JP・07/31)New

2025/08/01 地域共生社会を学ぶ 教材をウェブで公開〈厚労省〉福祉新聞・07/31)New

2025/08/01 歌舞伎町で「妊娠SOS」活動10年:居場所のない若年女性に寄り添い続ける佐藤初美さんニッポンドットコム・07/30)New

2025/08/01 生活保護受給者ら「猛暑で命が脅かされている」 支給額“違法”引き下げ回復求めるも…厚労省から“ノー回答”続く弁護士JP・07/30)New

2025/08/01 ヤングケアラー知って 和歌山県内で来月から映画撮影紀伊民報・07/30)New

2025/08/01 人気タレントが医療ソーシャルワーカー役でサプライズ登場 「キャスティング最高」と話題に(ネタバレあり)MANTANWEB・07/30)New

2025/07/30 賛否呼ぶ「刑法39条」…悲惨な事件が報道される度に問われる「刑事責任能力」とはWedge・07/30)New

2025/07/30 通級指導の障害児、初めて20万人超え〈文科省調査〉福祉新聞・07/29)New

2025/07/30 車いす積載事故続き、調査開始 消費者安全調査委員会47NEWS・07/29)New

2025/07/30 中学生ら鶏飯頬張る 夏休み期間中の家庭を支援 奄美市のSSW南海日日新聞・07/29)New

2025/07/30 虐待の福祉法人に行政処分 都、不正請求や虚偽報告も47NEWS・07/29)New

2025/07/29 「助けを求める力」を育む―山形県発、学校・家庭・地域がつながる自殺予防教育の実践モデル(山寺香)Yahoo!ニュース・07/28)

2025/07/29 障害者65歳問題、支給却下は審理不十分 最高裁、差し戻し判決福祉新聞・07/29)

2025/07/29 教育現場が「ブラック化」する背景には、子どもの貧困やメンタルヘルスの問題も関係。課題解決のために文部科学省が推進する取り組みとは婦人公論・07/28)

2025/07/29 知的障害者は「弁護士」からも見放される? 「執行猶予付き」判決はほぼ無理…国の仕組みが招く“刑務所行き”の実態弁護士JP・07/28)

2025/07/29 生活保護受給者の“孫”が働きながら学校に通うのはNG? 最高裁判決に「国はヤングケアラー推進か」疑問の声も…若者の自立を阻む“制度の矛盾”とは弁護士JP・07/28)

2025/07/28 精神障害と診断、一歩踏み出す勇気をくれたのは… 記憶失ってもボールの蹴り方は覚えていた47NEWS・07/28)

2025/07/28 『19番目のカルテ』人気タレント、ソーシャルワーカー役でサプライズ出演 ネット歓喜「頼れそう」「すごい安心感」クランクイン‼︎・07/28)

2025/07/28 障害者の働き方、熟考の時 全国社会就労センター総合研究大会福祉新聞・07/27)

2025/07/28 精神障害と責任能力 わいせつ事件で執行猶予判決を受けた翌日とその5日後に女性を標的とした犯行に及んだ27歳の男【判決詳報】RKB毎日放送・07/27)

2025/07/28 ハンセン病療養所・菊池恵楓園の資料館学芸員「記録は入所者が生きてきた証し」…教訓つなぐため整理・保存読売新聞・07/27)

2025/07/28 〈論説〉戦後80年と社会保障 長い歩みから学ぶこと福祉新聞・07/26)

2025/07/28 孤立死は年間2万1856人…生きがいや人とのつながり生む『令和の居場所』地域交流の新たなカタチとはYTV・07/26)

2025/07/28 津久井やまゆり園事件から9年 園で追悼式「天国から守って」朝日新聞・07/26)

2025/07/28 「施設はつまらないから入所したくない」高次脳機能障害の母の言葉に頭を悩ますヤングケアラーの娘が用意したアイテム介護ポストセブン・07/26)

2025/07/28 子ども命と向き合う専門医たちの葛藤、小児高度医療の実情見せる長期密着ドキュメンタリーの力作 NHKスペシャル『命を診る 心を診る~小児集中治療室の日々~』Wedge・07/26)

2025/07/28 介護と障害福祉 同じ場で提供「共生型サービス」促進を 検討会NHK・07/25)

2025/07/28 不調抱え仕事、7兆円の損失 メンタル面、横浜市大など試算47NEWS・07/25)

2025/07/28 「女性を見世物に」売春摘発の実名報道でColaboが抗議、"買春者"処罰の法改正も求める弁護士ドットコム・07/25)

2025/07/28 強制不妊手術推進を謝罪 日本精神衛生会、調査結果を公表47NEWS・07/24)

2025/07/25 あの女優も40代で発病 女性の双極症に早く気付くために時事メディカル・07/25)

2025/07/25 子どもたちの権利が侵害されない社会目指して 千葉市が専門の相談室を立ち上げチバテレビ・07/25)

2025/07/25 「新プロジェクトX」の冤罪事件を元記者の精神科医が解く。美香さんはなぜ刑事に恋したか?Forbes JAPAN・07/25)

2025/07/25 拘禁刑導入で変化する刑務所生活と高齢受刑者の声 「シャバに出たいという気持ちが…」富山テレビ・07/25)

2025/07/25 両親の死に直面して抱いた恐怖――ひきこもり歴30年を経て得た気づきYahoo!ニュース オリジナル 特集・07/25)

2025/07/25 生活困窮の子育て世帯“月1万5千円支出が上回る状態” 支援団体の調査で判明TOKYO MX・07/24)

2025/07/25 保育の倒産、廃業増 半期で22件、過去最多ペース〈帝国データバンク〉福祉新聞・07/25)

2025/07/25 生活保護制度に迫る危機 貧困高齢者を救うのは誰か?日本で本当に起きている対立構造とはWedge・07/25)

2025/07/25 旧厚生省が「虹波」治験関与 医系官僚、療養所選び命令 陸軍と「実験の秘密協定」熊本日日新聞・07/24)

2025/07/25 困窮世帯の9割「食料買えない」 高騰で子どもに影響、支援求める47NEWS・07/24)

2025/07/25 失いながら生きるということ ALSと闘った岡部宏生さんの死を悼んで毎日メディカル・07/22)

2025/07/24 強制不妊手術推進を謝罪 日本精神衛生会、調査結果を公表47NEWS・07/24)

2025/07/24 小山田圭吾が知的障害のある作家と“共創” 主催者の思い「過去は許されるものではない」ENCOUNT・07/24)

2025/07/24 〈揺らぐ生活保護制度〉押し寄せる「貧困の高齢化」の波に最後のセーフティーネットは耐えられるのか? 無料低額宿泊所の現状、カギは「一つ手前」の支援Wedge・07/24)

2025/07/24 市販薬購入制限、18歳未満に 乱用防止で―厚労省時事ドットコム・07/23)

2025/07/24 岐阜の障害者施設で職員14人が虐待 計40件 「うつる」暴言も毎日新聞・07/23)

2025/07/24 「理由なき孤独」は命にかかわる 若い層ほど多い現実、話し相手おらず一人で悩み続け病気リスク高まるJ-CAST・07/23)

2025/07/24 精神医療国賠訴訟、2審も原告が敗訴 東京高裁「国に作為義務なし」福祉新聞・07/23)

2025/07/24 「戦後80年-戦争とハンセン病」(国立ハンセン病資料館)開幕レポート。果たして本当に戦後か、ハンセン病患者・回復者の戦争の記憶をたどる美術手帖・07/23)

2025/07/24 知的障害者向けの母子手帳 教授2人が作成、無料配布47NEWS・07/22)

メディカルオンライン(関係学会・協会の機関誌・文献検索/検索Free・閲覧・ダウンロード有料) | 法務省「インターネット人権相談受付窓口」は こちら です。
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
〒160-0015 東京都新宿区大京町23番地3 四谷オーキッドビル7階(所在地案内) 
TEL.03-5366-3152 FAX.03-5366-2993
[事務局開局時間]9:30〜17:30(土日祝日を除く)
本協会のWebサイト及びメールアドレスのドメインについて