協賛・後援等イベント情報

このページでは、本協会が協賛・後援等している団体等のイベント情報を掲載しています。(2025/11/10更新)NEW

[2026年] 1月 | 2月 | 3月 | 6月 |

[2025年] 11月 | 12月 

[2025年] 4月~2026年3月


2026年6月

26日(金)、27日(土)

第51回日本精神科看護学術集会in静岡
AIと精神科看護~変化する医療現場と看護のこれから~

会場:アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
主催:一般社団法人日本精神科看護協会
事務局:一般社団法人日本精神科看護協会
TEL.03-5796-7033
FAX.03-5796-7034
E-mail:gakkai▲jpna.or.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:http://jpna-gakujutsu.jp/zenkoku/

2026年3月

14日(土)

メンタルヘルスの集い(第40回日本精神保健会議)
優生保護法と精神医療~報告書から未来へ~

会場:晴和ホール(東京都新宿区弁天町)
主催:公益財団法人日本精神衛生会
事務局:公益財団法人日本精神衛生会事務局
TEL.03-3518-9524
FAX.03-3518-9524
E-mail:z-seisin▲dc4.so-net.ne.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://www.jamh.gr.jp/gyouji.html(掲載予定ページ)

2026年2月

6日(金)

令和7年度権利擁護支援シンポジウム
成年後見は終われるか?~『終われる後見』となるための課題を考える~

会場:AP日本橋ABCルーム(予定)(東京都中央区)+オンライン
主催:公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート
事務局:
TEL.03-3359-0541
FAX.03-5363-5065
E-mail:takeda▲legal-support.or.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
6日(金)、7日(土)

回復期リハビリテーション病棟協会 第47回研究大会㏌米子
地域のなかの回復期 地域のための回復期

会場:米子コンベンションセンターBiGSHiP、米子市文化ホール(鳥取県米子市)
主催:一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会
事務局:社会福祉法人こうほうえん 錦海リハビリテーション病院(株式会社メッド)
TEL.086-463-5344
FAX.086-463-5345
E-mail:47kaifukuki-reha▲med-gakkai.com (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://www.kinkai-rehab.jp/47kaifukuki-reha/
28日(土)、3月1日(日) NEW

災害ソーシャルワーク研修
【災害研修2】集合研修(実践演習)/日程2 ※災害研修1の申込・視聴が必須

会場:【大阪会場】桃山学院大学和泉キャンパス3号館211教室(大阪府和泉市) 【大分会場】別府大学(大分県別府市)
主催:公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会
事務局:公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会事務局
TEL.03-5366-1057
FAX.03-5366-1058
URL:https://www.jamhsw.or.jp/syokai/event/20251222-20260301.pdf

2026年1月

24日(土)、25日(日)

コミュニティソーシャルワーク実践者養成研修基礎編STEP2

方法:zoom
主催:特定非営利活動法人日本地域福祉研究所 
事務局:特定非営利活動法人日本地域福祉研究所 
TEL.03-5839-2799
FAX.03-5839-2798
E-mail:jicsw▲mx3.alpha-web.ne.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://www.jicw.jp/csw/seminar03/archive/20241127.html
31日(土)、2月1日(日) NEW

災害ソーシャルワーク研修
【災害研修2】集合研修(実践演習)/日程1 ※災害研修1の申込・視聴が必須

会場:【東京会場】としま区民センター(東京都豊島区) 【北海道】日本医療大学 真栄キャンパス(北海道札幌市清田区)
主催:公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会
事務局:公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会事務局
TEL.03-5366-1057
FAX.03-5366-1058
URL:https://www.jamhsw.or.jp/syokai/event/20251222-20260301.pdf

2025年12月

1日(月)~7日(日)

第72回精神保健福祉普及運動
「心の変調・障がいを知り、共に生きる」~誰もが安心して自分らしく暮らすことのできる共生社会の実現~

主催:厚生労働省、都道府県及び市区町村
事務局:厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課
TEL.03-5253-1111
FAX.03-3593-2008
E-mail:hayashi-yukihiro▲mhlw.go.jp  (▲を@へ変更して送信ください。)
7日(日)

第16回集団認知行動療法研究会学術総会
CBGT実践者の成長と発達

会場:NTT東日本関東病院 カンファレンスルーム(東京都品川区)
主催:集団認知行動療法研究会
事務局:集団認知行動療法研究会事務局
TEL.055-267-8111
FAX.055-267-0118
E-mail:cbgta.soukai▲gmail.com (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://cbgt.org/a/3225
3日(水)、4日(木)

第26回日本認知症グループホーム全国大会
グループホームの輝く未来をえがこう!~認知症基本法とともに~

会場:神戸国際会議場(兵庫県神戸市中央区)
主催:公益社団法人日本認知症グループホーム協会
事務局:日本認知症グループホーム協会事務局
TEL.03-5366-2157
FAX.03-5366-2158
E-mail:info▲ghkyo.or.jp  (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://www.ghkyo.or.jp/user-rights/competition
7日(日)

第72回精神保健福祉全国大会
「心の変調・障がいを知り、共に生きる」~誰もが安心して自分らしく暮らすことのできる共生社会の実現~

会場:米子市公会堂(鳥取県米子市)
主催:厚生労働省、(公社)日本精神保健福祉連盟
事務局:厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部精神・障害保健課
TEL.03-5253-1111
FAX.03-3593-2008
E-mail:hayashi-yukihiro▲mhlw.go.jp  (▲を@へ変更して送信ください。)
13日(土)~15(月)

第54回全国社会福祉教育セミナー2025in石川
「福祉人材確保」×「学校経営」×「ソーシャルワーク教育」~縮小社会に対応するための戦略を考える~

会場:北陸学院 栄光館 グロリアチャペル(石川県金沢市)
主催:一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟
事務局:一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟 事務局
TEL.03-5495-7242
FAX.03-5495-7219
E-mail:2025seminar▲jaswe.jp  (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://jaswe.jp/2025seminar/
20(土)、21日(日)

第47回総合リハビリテーション研究大会
教育を総合リハビリテーションの観点から考える~特別支援教育とこれからの教育を改革するために~

会場:全国障害者総合福祉センター戸山サンライズ 2階 大研修室(東京都新宿区)
主催:公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
事務局:公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会 「第47回総合リハビリテーション研究大会事務局」
TEL.03-5273-0601
FAX.03-5292-7630
E-mail:rehab▲dinf.ne.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://rehab-hp.normanet.ne.jp/
21日(日)

聴覚障害者の精神保健福祉を考える研修会2025
人権に配慮した正しい診断・入院治療・地域移行の在り方を探る

会場:障害保健福祉センターヒューマンぷらざ(東京都港区)+オンライン開催
主催:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター
事務局:社会福祉法人聴力障害者情報文化センター 地域支援部門
TEL.03-6833-5004
FAX.03-6833-5005
E-mail:soudan▲jyoubun-center.or.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
主催団体URL:https://www.jyoubun-center.or.jp/
研修会URL:https://www.jyoubun-center.or.jp/category/mentalhealth/
22日(月)~2026年2月27日(金)NEW

災害ソーシャルワーク研修
【災害研修1】オンデマンド研修(基礎知識習得)

主催:公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会
事務局:公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会事務局
TEL.03-5366-1057
FAX.03-5366-1058
URL:https://www.jamhsw.or.jp/syokai/event/20251222-20260301.pdf

2025年11月

15日(土)、16日(日)

日本子ども虐待防止学会第31回学術集会ほっかいどう大会
こどものしあわせ、みんなのしあわせー考えよう こどもの権利

会場:札幌コンベンションセンター・札幌市産業振興センター
主催:一般社団法人日本子ども虐待防止学会
事務局:株式会社コンベンションリンケージ
TEL.011-272-2151
FAX.011-272-2152
E-mail:jaspcan2025@c-linkage.co.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://www.c-linkage.co.jp
17日(月)~12月7日(日)

公益財団法人社会福祉振興・試験センター
令和7年度 高齢者福祉・障害者福祉の今を学ぶ オンデマンド研修「障害者支援研修」

会場:オンデマンド
主催:公益財団法人社会福祉振興・試験センター
事務局:公益財団法人社会福祉振興・試験センター 国内研修担当
TEL.03-3486-7511
FAX.03-3486-7514
URL:https://www.sssc.or.jp/kenshu/kokunai/ko_02_gaiyou.html
22日(土):全体会

第44回全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会in千葉
「格差社会におけるデジタル化の罠~利便性に隠された被害・格差拡大を食い止めよう~」

会場:全体会:千葉県弁護士会館(千葉県千葉市中央区)+オンライン、分科会:オンライン開催
主催:第44回全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会実行委員会、全国クレサラ・生活再建問題対策協議会、全国クレサラ・生活再建問題被害者連絡協議会
参加受付担当団体:大阪いちょうの会 (対応時間:平日午後 1時~ 5時)
TEL.06-6361-0546
FAX.06-6361-6339
E-mail:2025cresara▲gmail.com (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://cresara-event.jimdofree.com/
※分科会:10月17日(木)~11月12日(水)
22日(土)、23日(日)

日本デイケア学会第30回記念年次大会仙台大会
デイケア SDGs 取り組むべき課題

会場:江陽グランドホテル(宮城県仙台市青葉区)
主催:日本デイケア学会
事務局:日本デイケア学会事務局
TEL.03-3813-6368
FAX.03-3813-6368
E-mail:info▲daycare.gr.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://daycare30th.jp/
27日(木)、28日(金)

第32回公益社団法人日本介護福祉士会全国大会・第23回日本介護学会inみえ
サステナブルな福祉社会の実現に向けて~未来の介護を創造する~

会場:三重県営サンアリーナ(三重県伊勢市朝隈町)
主催:公益社団法人日本介護福祉士会、日本介護学会、一般社団法人島根県介護福祉士会
事務局:公益社団法人日本介護福祉士会事務局
TEL.03-5615-9295
FAX.03-5615-9296
E-mail:pr-connect▲jaccw.or.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://www.jaccw.or.jp/projects/program
30日(日)

こども家庭ソーシャルワーカーのためのフォローアップ研修会

会場:明治学院大学白金キャンパス本館(東京都港区)
主催:一般財団法人日本ソーシャルワークセンター
事務局:一般財団法人日本ソーシャルワークセンター(フォローアップ研修担当)
URL:https://kodomo.jswc.or.jp/

2025年4月~2026年3月

4月17日(木)~2026年3月19日(木) 

発達障害支援人材育成研修会2025(オンラインセミナー)

会場:Zoomウェビナーによるオンライン開催
主催:日本発達障害ネットワーク(JDDnet)
事務局:日本発達障害ネットワーク(JDDnet)事務局
E-mail:info▲jddnet.jp (▲を@へ変更して送信ください。)
URL:https://jddnet.jp/event250417/

▲トップページに戻る