精神保健医療福祉の将来ビジョンとその達成に向けた長期目標・中期計画 CLICK!

    最新情報リンク        

   協会からのお知らせ        

2023/03/31 【部・委員会】議事録(PDF):地域生活支援推進委員会:第4回議事録(2023年2月25日(土)、26日(日)開催)、第5回議事録(2023年3月21日(火)開催)/認定制度推進委員会:第3回議事録(2022年10月30日(日)開催)、第4回議事録(2022年12月4日(日)開催)、第5回議事録(2023年2月11日(土)開催)/依存症及び関連問題対策委員会:第8回議事録(2023年2月25日(土)開催)(会員ページ)New

2023/03/27 【研修センター】開催案内(オンライン):認定成年後見人養成研修入門編(第1回:6月25日(日))/プログラム公開:認定成年後見人養成研修応用・実務編(2024年1月開催予定)New

2023/03/24 【研修センター】開催案内(オンライン):精神保健福祉士実習指導者講習会(6月9日(金・平日)~11日(日)開催)及び演習サポーター募集

2023/03/21 【部・委員会】議事録(PDF):精神医療・権利擁護委員会:第4回 議事録(2023年2月23日(祝木)開催)、刑事司法精神保健福祉委員会:第4回議事録(2023年2月12日(日)開催)、依存症及び関連問題対策委員会:第7回議事録(2023年2月15日(月)開催)、第8回議事録(2023年2月25日(土)開催)、研修企画運営委員会:第3回議事録(2023年2月5日(日)開催)、分野別プロジェクト「認知症」:第1回議事録(2022年12月11日(日)開催)、第2回議事録(2023年2月26日(日)開催)(会員ページ)

2023/03/17 【研修センター】開催案内(オンライン):ストレスチェック実施者研修(第1回:5月21日(日)、第2回:6月4日(日)/2023年度は全2回開催)

すべての構成員の皆さまへ

【お願い】貧困問題についての認識調査アンケートへのご協力のお願い[2023年3月15日(水)~4月16日(日)](分野別プロジェクト「貧困問題」)(会員ページ)

【ご案内】3月は「自殺対策強化月間」です~関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します~(厚生労働省)

【ご報告】「精神保健福祉士及びソーシャルワーカーの将来的な国家資格のあり方に関する論点整理並びに精神保健福祉士制度に係る現状認識」について(報告)(会員ページ)(2023/02/15)

【研修センター】演習サポーターの公募について:更新研修・実習指導者講習会(2023/03/24)

【首相官邸】新型コロナウイルス感染症対策について/【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について/【日本赤十字社】ウィルスの次にやってくるもの

報道機関情報

2023/03/31 強制不妊訴訟、国側上告へ 札幌高裁判決「除斥期間解釈に問題」毎日新聞・03/30)New

2023/03/31 旧優生保護法訴訟で国が上告受理申し立て 札幌の80代男性に賠償命じる判決を不服としてHTB北海道テレビ・03/30)New

2023/03/23 強制不妊訴訟、国が3件目上告 札幌高裁判決に不服時事ドットコム・03/30)New

2023/03/31 ある家族の格闘と葛藤 「強度行動障害」 日本の福祉制度の不備とは?【福井】福井テレビ・03/30)New

2023/03/31 コロナ感染した重度障害者の入院を都立病院が拒否週刊金曜日・03/28)New

2023/03/31 認知症の人が持つ「ヘルプカード」とはどんなもの?…作成する際に知っておきたい三つのポイント読売新聞・03/28)New

2023/03/30 生活保護の扶養照会、慎重になる自治体も 「無理にしても関係悪化」朝日新聞・03/30)New

2023/03/30 じつは「うつ病」とは全く違う病気だった「双極性障害(躁うつ病)」…ついに見えてきたその「驚きの原因」現代ビジネス・03/30)New

2023/03/30 精神科病院での暴行は「構造的な問題」 都立松沢病院名誉院長の視点朝日新聞・03/25)New

2023/03/29 不妊手術被害者ら「一刻も早く救済を」 旧優生保護法問題、国会内で院内集会京都新聞・03/29)New

2023/03/29 生活保護、減額取り消し さいたま地裁判決共同通信・03/29)New

2023/03/29 障害福祉事業所の利益率微増 21年度、訪問含む11種は低下共同通信・03/28)New

2023/03/29 合理的配慮、民間も義務に 改正障害者差別解消法の施行日を閣議決定福祉新聞・03/29)New

2023/03/29 「犯罪を1つ犯したら人生ほぼ終わり」仮釈放の男性が社会復帰の手ごたえをつかんだワケは?更生保護施設の実態に迫るtbc東北放送・03/28)New

2023/03/29 強制不妊、被害者らが集会 「首相の考え聞きたい」共同通信・03/28)New

2023/03/29 障害のある子どもに出会う機会が少ない日本 インクルーシブ教育が進む海外との一番の違いとは?AERAdot.・03/28)

2023/03/29 病気や障害ある子どもの母親が銀座にお出かけ“自分の時間を”NHK・03/27)New

2023/03/28 最新研究で判明!「ASD」の人の脳で起きている「がん」との意外な共通点現代ビジネス・03/28)New

2023/03/28 日本の若者に広がる市販薬の乱用 行き過ぎた服薬で死に至る恐れもBuzzFeed・03/27)New

2023/03/28 自閉症の娘の代わりに投票用紙を投じた母 有罪判決を不服として控訴朝日新聞・03/27)New

2023/03/28 「小さい時から夢だった」知的障害者は結婚、子育てなぜダメ? 経験者はわずか8%、5人に1人は周りから「制限された」47NEWS・03/27)New

2023/03/28 LGBTQの8割が福祉サービスで困難を経験、NPOが実態調査オルタナ・03/27)New

2023/03/27 生活保護の扶養照会、仕送りは0.7% 申請の妨げ?識者は批判朝日新聞・03/27)New

2023/03/27 障害児「共に学ぶ」後退も 文科省通知、31都道府県が要請共同通信・03/26)New

2023/03/27 「通級指導」の児童や生徒 昨年度 全国で過去最多の18万人余NHK・03/26)New

2023/03/27 “不良な子孫の出生を防止”…わずか26年前まで存在「優生保護法」“国による障害者差別”はなぜ認められたのかFNNプライムオンライン・03/26)New

2023/03/27 結婚育児「支援している」2割弱 知的障害者グループホーム共同通信・03/25)New

2023/03/27 「65歳の壁」 高齢障害者の生活は守れるか?NHK・03/24)New

2023/03/27 【特集】作文「不思議な妹」 自閉症の障害を知ってほしいNHK・03/23)New

2023/03/27 生活保護減額処分取り消し 全国6、7例目―青森、和歌山両地裁時事ドットコム・03/24)New

2023/03/27 生活保護費引き下げ訴訟 和歌山地裁 引き下げを取り消す判決NHK・03/24)New

2023/03/27 生活保護費の減額処分取り消し 和歌山地裁も国の違法性認める毎日新聞・03/24)New

2023/03/27 こども家庭庁が発足へ 所管、財源など尽きぬ課題産経新聞・03/24)New

2023/03/27 障害者虐待、最多3085件 21年度、相談・通報も増加―厚労省時事ドットコム・03/24)New

2023/03/27 強度行動障害に集中支援導入へ 人材育成や連携態勢も、厚労省47NEWS・03/23)New

2023/03/27 旧優生保護法で不妊手術 県に一部情報公開命じる 大津地裁NHK・03/24)New

2023/03/27 「悪いことしていると思った」家族に渡る財産は成年後見人が“横領”していた~裁判所にウソの報告した男の顛末RKB・03/24)New

2023/03/24 発達障害などで「通級指導」受ける子12%増 21年度18万4千人朝日新聞・03/24)

2023/03/24 虐待された障害者、最多の2960人 2021年度厚労省調査朝日新聞・03/24)

2023/03/24 コロナ感染者らを11日閉じ込め 東京の救護施設、都が検査毎日新聞・03/23)

2023/03/24 「この日ずっと待っていた」旧優生保護法下で強制不妊手術 逆転勝訴で原告ら喜びの声TBS NEWS DIG・03/23)

2023/03/24 違憲性認めぬ国の姿勢を非難、旧優生保護法「兵庫訴訟」 被害救済の門戸広げ産経新聞・03/23)

2023/03/23 「忙しかったから」障害支援区分認定の2次判定怠る 湧水町が54人分99件(南日本新聞・03/23)

2023/03/23 別の職員も患者暴行か 沼津の精神科病院 静岡県が追加調査へ静岡新聞・03/23)

2023/03/23 「生きづらさ」を抱える発達障害の一種「ASD」…ついに見えてきたその「原因」現代ビジネス・03/22)

2023/03/23 障害者雇用、助成金新設へ 厚労省、相談や定着支援共同通信・03/21)

2023/03/23 脳にとって「最高の刺激」は何? 劣化を防ぐ秘訣にも日本経済新聞・03/20)

2023/03/20 父親の腰に“直径5センチ超の穴” ほとんど面会できず…遺族の思いは 患者暴行事件の精神科病院FNNプライムオンライン・03/19)

2023/03/20 小学4年生が学ぶ「精神障害」 躁うつの43歳男性が教壇に立って伝えたかったこと弁護士ドットコムニュース・03/19)

2023/03/20 『“不良な子孫の出生を防止”…わずか26年前まで存在『優生保護法』“国による障害者差別”はなぜ認められたのか』東海テレビ・03/18)

2023/03/20 不妊処置「いわれはない」 障害者や支援者、札幌で集会共同通信・03/18)

2023/03/20 日本では100人に1人が発症する「統合失調症」は治療で寛解できる日刊ゲンダイ・03/18)

2023/03/20 SNSに自殺願望、不特定多数とつながり感情増幅の恐れ…追いつかぬ投稿削除や相談読売新聞・03/17)

2023/03/20 政府、地域と連携強化し再犯防止 第2次計画に96施策共同通信・03/17)

2023/03/20 家庭が困窮・親から暴力...困難経験の10代・20代たちが大臣らに直接訴え「こどもへの支援を」「教育格差の解消を」 4月に『こども家庭庁』設置MBSニュース・03/17)

2023/03/20 職員の訪問で孤立を防ぐ 更生保護の現場で進む息の長い支援毎日新聞・03/16)

メディカルオンライン(関係学会・協会の機関誌・文献検索/検索Free・閲覧・ダウンロード有料) | 法務省「インターネット人権相談受付窓口」は こちら です。
子ども虐待防止オレンジリボン運動みんなのメンタルヘルス社会を明るくする運動へリンク消費者ホットラインへリンク福祉のお仕事コーナーへリンク
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
〒160-0015 東京都新宿区大京町23番地3 四谷オーキッドビル7階(所在地案内) TEL.03-5366-3152 FAX.03-5366-2993
★事務局開局時間:10:00~18:00(土日祝日を除く) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため時間変更中★