|
●【調査協力願】こども家庭ソーシャルワーカー(仮)の施行に向けた具体的運用に関する調査研究「職能団体会員調査」へのご協力のお願い[回答期限:12月22日(金)](日本ソーシャルワーク教育学校連盟)
●【調査協力願】「精神保健福祉士のヤングケアラーへの認識と対応に関する調査」へのご協力のお願い[回答期限:12月15日(金)](子ども・若者・家族支援委員会) (2023/11/09)
●【オンデマンド配信】「いま、悩んでいるあなたへ~こころのケアの専門家からのメッセージ~」(2023年10月8日開催)[暫定]
●【研修センター】「私の研鑽データ」(研鑽管理システム)の運用開始しました(2023/09/29)
●【研修センター】動画「2023年度から始まる新たな認定精神保健福祉士制度のご紹介」(会員ページ)
●【研修センター】認定精神保健福祉士の取得・更新のための手引き【経過措置期間用】(会員ページ)
<直近更新コラム> |
キャリアラダーとワークシート (さくらセット) |
2023年度精神保健福祉士 実習指導者講習会 (連携事業による開催) ![]() |
第58回全国大会・第22回学術集会 | <構成員マイページ> ★初回ログイン設定★ |
---|---|---|---|---|
新生存権裁判支援のお願い | 精神保健福祉士の業務指針 | 研修スケジュール![]() |
求人情報 (最終更新:2023/12/08) ![]() |
東日本大震災復興支援情報 |
2023/12/08 「障害者ヘイト」に賠償命令 ネットで差別投稿、前橋地裁(産経新聞・12/08)
2023/12/08 生活保護引き下げ訴訟で逆転勝訴 原告らが口をそろえた “心が伝わる”「最高最良」判決文の内容(弁護士JP・12/08)
2023/12/08 難病と闘う駄菓子屋さん、車いすでスイスイ動く姿は「翼があるみたい」地域の人々の居場所に(名古屋テレビ・12/07)
2023/12/08 非行少年の6割「家族から虐待を受けた」経験 23年犯罪白書(毎日新聞・12/08)
2023/12/08 三重 特別支援学校 校長 “生徒との接し方 犬と関わるように”(NHK・12/07)
2023/12/07 保育所で虐待、通報義務化 政府、25年度から(共同通信・12/06)
2023/12/07 「息子が幸せに暮らす環境を」強度行動障害ある人の支援強化へ(NHK・12/06)
2023/12/07 障害者手帳でマイナひも付け誤り=5000人分、5自治体を指導―個情委(時事通信・12/06)
2023/12/07 民間の精神科病院誘致を断念 宮城・名取市に精神医療センター分院の設置を検討 村井宮城県知事(khb東日本放送・12/06)
2023/12/07 国交省研修で差別的教材、障害者・高齢者が標的に、10年間使用…担当講師「意図せず」【news23】(TBS・12/06)
2023/12/07 疾病ごとの発症リスクを注意喚起 厚労省検討会が飲酒ガイドライン最終案(福祉新聞・12/06)
2023/12/07 生活保護申請、9カ月連続増=12年度以降で初めて―厚労省(時事通信・12/06)
2023/12/07 いじめや自殺、被害者視点で助言 遺族ら「第三者委ガイドブック」 (47NEWS・12/06)
2023/12/07 うつ病になった娘を支える母親。悩み、傷つき、葛藤する姿に「共倒れになりそう」「支える家族もきつい」の声【作者に聞く】(ウォーカープラス・12/05)
2023/12/07 「『障害者を映画に出すな』と…」映画『月』お蔵入り危機の真相《石井裕也監督が怒りの告白》 (文春オンライン・12/05)
2023/12/07 認知症や知的障害者らの生活を支える「市民後見人」の活用進まず…要因は?(読売新聞・12/04)
2023/12/07 メンタルヘルスの企業用サービス一覧、経産省が作成へ…ストレスチェックや勤怠管理など課題に応じやすく工夫(読売新聞・12/04)
2023/12/04 子どもの1%が「聞き取り困難症」 発達障害との関連も、大規模調査(朝日新聞・12/03)
2023/12/04 「外で性犯罪を起こすよりは…」と自身の胸を触らせる母親も 障害のある子どもの性欲とどう向き合う? 当事者家族の悩み(ABEMA Prime・12/03)
2023/12/04 医師や介護福祉士など40の国家資格、24年度中に手続きデジタル化…マイナ活用(読売新聞・12/03)
2023/12/02 障害者に「特別扱いできない」はNG…来春から民間企業に求められる合理的配慮 「過重な負担」の線引き難しく〝炎上〟懸念も、当事者に入り交じる期待と不安(47NEWS・12/02)
2023/12/02 父親、何度も入院要望 識者「勾留必要なかった」―岡崎署勾留死(時事ドットコム・12/02)
2023/12/02 滝山病院 書類送検された当時の院長と所沢市職員ら8人不起訴(NHK・12/01)
2023/12/02 精神疾患の人とどう向き合えばいい? 周囲の人ができること(毎日新聞・12/01)
2023/12/02 生活保護費減、初の賠償命令「国の信頼回復に猶予なし」 原告団が厚労省に要請書(弁護士ドットコムニュース・12/01)
2023/12/02 「私はアルコール依存症者です」 元TOKIO・山口達也さん講演(毎日新聞・12/01)
2023/12/02 【大学受験の仕組み】「困難を抱える人を支援する」社会福祉学部、人気の理由 国家資格取得サポートも(朝日新聞・11/29)
2023/12/01 紛争から逃れてきた人や犯罪被害者など支援の制度 きょうから(NHK・12/01)
2023/12/01 生活保護費引き下げで国に賠償命令 名古屋高裁 全国初(NHK・11/30)
2023/11/30 “2人に1人 ”が再び犯罪に…再犯防止に重要な「人とのつながり」で出所後の更生を手助け「職親プロジェクト」(FNN・11/30)
2023/11/30 精神科病院での虐待対応手順示す 厚労省社保審障害者部会(福祉新聞・11/30)
2023/11/30 地域生活の希望把握を義務化 障害者入所施設、厚労省(共同通信・11/29)
2023/11/30 “犯罪被害者の声”を加害者へ 12月1日から新たな制度スタート 人員不足など課題も(テレビ朝日・11/29)
2023/11/30 自殺白書、図表など45カ所誤り 厚労省「チェックミス」(時事ドットコム・11/27)
2023/11/29 障害福祉の収支差率微増 厚労省経営調査で5.3%(福祉新聞・11/29)
2023/11/29 相次ぐ「心神喪失」の無罪判決、ホントに「やられ損」で「野放し」になる? 法が罰しない理由を深掘り(弁護士ドットコムニュース・11/29)
2023/11/29 いじめや不登校も、「発達性協調運動障害」の苦悩 体育は「どうしたら参加できるか」という視点を(東洋経済education×ICT・11/29)
2023/11/29 精神疾患疑いの長男拘束し死亡させる 父親に有罪判決 横浜地裁(NHK・11/28)
2023/11/29 「明らかな人権侵害」知的障害者を“劣悪な”プレハブ小屋に…賃金未払い、障害年金も引き出されたと訴え 元市議会議長が経営の牧場と恵庭市を提訴(北海道放送・11/28)
2023/11/29 「弱者で金もうけ」憤る元利用者 わずか5分の訪問看護 多額の診療報酬得た疑い 障がい者に「お金をあげるから協力して」 自宅に訪問せず事業所内で実施(沖縄タイムス・11/28)
2023/11/28 就労選択支援、A型利用者も原則利用 障害報酬改定で検討(福祉新聞・11/28)
2023/11/28 高齢者の虐待や身体拘束、防止措置とらない事業者の報酬引き下げへ(朝日新聞・11/27)
2023/11/28 障害報酬改定、4月施行の支持多数 「介護と横並びが妥当」 (福祉新聞・11/27)
2023/11/28 犯罪被害者の心情や後遺症・経済苦境などを受刑者に伝える制度、来月スタート…遺族「悲惨な実情知って罪に向き合って」 (読売新聞・11/27)
2023/11/28 報酬増で継続的賃上げ 介護19団体が大規模集会(福祉新聞・11/26)
2023/11/28 不眠症治療で日本が薬物療法を重視する理由(Wedge・11/25)