|
●【お願い】被害者支援に絡む課題を考えるアンケートへのご協力のお願い[2023年1月20日~2月28日](刑事司法精神保健福祉委員会)
●【動画配信】田村会長からの2023年頭メッセージ(YouTube)(2023/01/05掲載)
●【ご案内】課題別研修「Eメールによるソーシャルワーク2022~限界ある情報の中でSOSに対応する~」講義等動画のオンデマンド配信について(動画配信期間:2023年2月6日(月)12:00~3月6日(月)12:00)
●【動画配信】第3回全国災害対策委員講習会:動画の公開(会員ページ/公開期限2023年3月31日正午)
●【首相官邸】新型コロナウイルス感染症対策について/【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について/【日本赤十字社】ウィルスの次にやってくるもの
●【研修センター】演習サポーターの公募について:更新研修・実習指導者講習会(2022/05/20)
<コラム連載> |
キャリアラダーとワークシート (さくらセット) |
2022年度精神保健福祉士 実習指導者講習会 (連携事業による開催) ![]() |
第57回全国大会 第21回学術集会 |
<構成員マイページ> ★初回ログイン設定★ |
---|---|---|---|---|
新生存権裁判支援のお願い | 精神保健福祉士の業務指針 | 研修スケジュール![]() |
求人情報 (最終更新:2023/01/27) ![]() |
東日本大震災復興支援情報 |
2023/01/27 精神科病院で虐待・暴力行為 市民グループが県に情報開示求める要請書 静岡(静岡第一テレビ・01/27)
2023/01/27 「共生教育推進学校」検討を 文科省の専門家会議、報告書素案を議論(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE・01/26)
2023/01/27 知的障害のある入所者を虐待、元職員ら書類送検へ…全裸で放置・こぼした食事食べさせる(読売新聞・01/26)
2023/01/27 郵便投票訴訟 障害女性の請求棄却 岡山地裁判決「投票所に行ける」(山陽新聞・01/25)
2023/01/27 障害福祉施設の事務負担、電子化で軽減 規制改革会議(日本経済新聞・01/25)
2023/01/27 うつ病、覚醒剤依存、彼氏のDVで夜逃げを繰り返す母親。就学前から「ヤングケアラー」だった息子を支えた「僕が一番」(AERAdot.・01/25)
2023/01/27 思春期の孤独感、自殺関連問題のリスク高める(医療介護CBnews・01/25)
2023/01/27 発達障害と付き合うには 当事者らが服薬や通院パンフレット作製(毎日新聞・01/25)
2023/01/27 更年期には「摂食障害」も発症しやすいことを示す研究結果(Forbes JAPAN・01/25)
2023/01/27 女性のアルコール依存症、30代ピーク 摂食障害や精神疾患の重複も(朝日新聞・01/24)
2023/01/27 《連載:自殺サバイバー 茨城・稲敷 支援の現場から》(下) 過干渉(茨城新聞・01/24)
2023/01/27 《連載:自殺サバイバー 茨城・稲敷 支援の現場から》(上) 孤独(茨城新聞・01/23)
2023/01/27 薬物依存症「基本的知識有する医療関係者が必要」(医療介護CBnews・01/23)
2023/01/23 国会でも問題視 障害者雇用「支援」サービスは、何が問題なのか メリットとデメリットを冷静に整理する(ITmediaビジネス・01/23)
2023/01/22 薬物依存の二次的な害を低減~ハームリダクション(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 松本俊彦部長)~(時事メディカル・01/21)
2023/01/22 うつ病理由に辞職の水道橋博士への批判で露わに 「ハンディを抱える議員に優しくない」国会(AERAdot.・01/22)
2023/01/22 小学生の頃から全家事をになうヤングケアラー、自分を押し殺し続けた反動とは<漫画>(女子SPA!・01/22)
2023/01/22 「リエゾン こどものこころ診療所」初回で視聴者涙 「発達障害について勉強になる」「温かくて愛があるドラマ」(エンタメOVO・01/22)
2023/01/22 求めているのは理解や共感じゃない…発達障害の中3女子が「精神科医になってみたい」と将来を夢みる理由 「大多数の人と私たちは、一体どこが違うのか」
(プレジデント・01/21)
2023/01/21 自殺者数が2年ぶり増 複雑化する相談 コロナ禍影響、生活の隅々に(朝日新聞 ・01/21)
2023/01/21 精神科病院に連日の立ち入り調査 看護職員らが患者に虐待行為…口に粘着テープ、人前でおむつ交換 静岡・南伊豆町(静岡朝日テレビ・01/20)
2023/01/21 不妊処置、全国に報告要請 厚労省、知的障害者巡り(共同通信・01/20)
2023/01/20 知的障害者に不正指南か おれおれ詐欺容疑で指示役逮捕―警視庁(時事ドットコム・01/18)
2023/01/19 “メタバース就労訓練”で苦手な対面コミュニケーションも克服?ADHDの訓練生「すごくストレスが軽減された」(ABEMA・01/18)
2023/01/19 精神科デイケアや多職種アウトリーチなど充実(医療介護CBnews・01/18)
2023/01/18 厚労省、長崎原爆の「黒い雨報告書」否定 「被爆体験者」救済退ける(毎日新聞・01/17)
2023/01/18 産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も(医療介護CBnews・01/17)
2023/01/18 「10人に担がれ、精神科に強制入院させられた」高校生が都や母親らを提訴 13歳で同意なく精神科に強制入院(弁護士ドットコムニュース・01/17)
2023/01/18 「障害者の戦力化」は「企業の戦力化」 親亡き後も幸せに生きられるように変える制度(BuzzFeed・01/15)
2023/01/18 障害者雇用に取り組みたくて入省したら、障害がある息子が生まれた 母として役人として目指してきたこと(BuzzFeed・01/14)
2023/01/17 責任能力なしで「消える」加害者…殺人など重大事件の不起訴後を担う北海道大学病院の挑戦(弁護士ドットコムニュース・01/16)
2023/01/17 知的障害受刑者の療育手帳取得を支援 長崎刑務所、県や市と協定(毎日新聞・01/16)
2023/01/16 3人に1人が支給漏れ 終わっていない「消えた年金」(後編) ケースワーカーや社会保険労務士の必要な寄り添い方(Wedge・01/15)
2023/01/16 3人に1人が支給漏れ 終わっていない「消えた年金」(前編) 4000 万円が認定される可能性も(Wedge・01/14)
2023/01/16 民生委員、欠員1万5000人 3年で32%悪化、戦後最多(共同通信・01/13)
2023/01/16 障害者の法定雇用率、2.7%へ 現行の仕組みで最大幅の引き上げ(毎日新聞・01/13)
2023/01/16 「障害者が子育てをできないと決めつけないで」 不妊処置提案の施設に障害者団体が抗議 北海道江差町(HTB北海道テレビ放送・01/12)
2023/01/13 知的障害のあるカップルに不妊処置を提案…「あすなろ福祉会」に障害者団体が抗議 北海道江差町(HBC北海道放送・01/12)
2023/01/12 福祉専門職団体、待遇改善など要望〈地域共生推進議連〉(福祉新聞・01/12)
2023/01/12 〈社説〉障害者の雇用 数合わせよりも質に目を(信濃毎日新聞・01/11)
2023/01/12 心の不調で休み、3万8千人超 地方公務員、21年度(共同通信・01/11)
2023/01/11 知的障害者への不妊処置「提示」 北海道所管全グループホーム調査へ(朝日新聞・01/11)
2023/01/11 「手術を強制された上、国の政策で差別や偏見が社会に広まった」旧優生保護法“強制不妊”賠償請求訴訟第1回口頭弁論で国側は「請求の棄却」求める 仙台地裁(tbc東北放送・01/11)
2023/01/11 ヤングケアラーについて理解を深める 当事者も支援者にも共感が得られるおすすめ本3選(介護ポストセブン・01/11)
2023/01/10 大麻の健康被害をもたらす要因が明らかに 成分というより、元々その人が持つ「生きづらさ」が鍵を握る?(BuzzFeed・01/09)
2023/01/10 「各審議会に障害者委員」条例を4月施行 兵庫県明石市の変革…一方、議員が兼任「慣例」の自治体も(東京新聞・01/09)
2023/01/10 障害者雇用「代行」急増 法定率目的、800社利用(共同通信・01/09)
2023/01/10 4時間閉じ込めや暴言 障害者施設で虐待10件認定、以前も行政指導(朝日新聞・01/09)
2023/01/10 世界全体が「メンタルヘルス危機」に陥っている今、メンタルヘルスは他者と協力しつつ、自己管理する時代に(AMP・01/08)
2023/01/10 メンタルヘルスの悪化を危惧 ウクライナ語のツイート1億件分析 東北大(サイエンスポータル・01/06)