ソーシャルワーク研修2019・春〜知識や技術を高めよう〜
2020年3月21日(土)・22(日)、昭和女子大学にて開催
2020年3月に開催する本協会主催の研修の取りやめについて(2020年2月25日)NEW!
参加のお誘い
「ソーシャルワーク研修2019・春」の開催が決定しました!この度は4つのテーマを設定し、ご案内をいたします。
日常の生活は、時に私たちに大きな負担を強いることがあります。時間が解決してくれるものもありますが、いつも見ている景色から脱してみることで「貴重な機会」となり、新たな発見や明日からの活力に繋がるかもしれません。また、全国から参加する精神保健福祉士たちと「ソーシャルワーク」を共通言語として、交流したりネットワークを広げたりすることを目指してはいかがでしょうか。本年度「知識や技術を高めよう」という目的のもと、各委員会や分野別プロジェクトが総力を挙げて企画をいたしました。
研修への参加は、所属機関におけるクライエント支援やチームアプローチへの効果、精神保健福祉士としての知識や技術の向上などと併せて、私たち自身の人生へも大きな効果を生み出す活動の1つです。
迷っている方は、是非是非「研修受講後の自身の姿を想像」してみてください!
さあ!令和元年度からは、主体的に研鑽できるソーシャルワーカーライフをスタートしましょう!
3月21日(土) |
テーマ1 テーマ2 |
||
---|---|---|---|
3月22日(日) |
プログラム
テーマ1
精神保健福祉士が、犯罪被害者・加害者に出会うときに知っておきたいこと
精神保健福祉領域の支援を受け回復の道を歩んでいる加害者及び被害者の方の声から当事者のレジリエンスを高める支援とは何かを考えることを中心に、加害者支援及び被害者支援の基本的な司法の流れも理解し、どの段階でどのような関与が精神保健福祉士にできるかを学びます。
敬称略
★本協会 精司法精神保健福祉委員会
09:30 開講式・オリエンテーション(10分)(受付開始 9:15〜)
09:40 講義1「司法と福祉の考え方」(60分)
講師:安田恵美(國學院大學)★
10:40 休憩(10分)
10:50 講義2「被害者支援について」(60分)
講師:大岡由佳(武庫川女子大学)★
11:50 昼休み(70分)
13:00 講義3「加害者支援について」(60分)
講師:金子宏明(山口保護観察所)★
14:00 休憩(10分)
14:10 講義4「加害者支援の実際」(30分)
講師:山田真紀子(大阪地域生活定着支援センター)★
14:40 講義5「被害者支援の実際」(30分)
講師:犯罪被害者支援担当者調整中
15:10 休憩(10分)
15:20 グループワーク(60分)
演習講師:渡邊洋祐(あさけや社会福祉士事務所)★
加害者支援と被害者支援についての学びをシェアする
16:20 加害者支援、被害者支援ハンドブックの説明(15分)
16:35 閉講式(−16:50)
<終了後、SW研修・全テーマ合同懇親会予定>
テーマ2
ファシリって、なに?
〜我々精神保健福祉士が会議に臨む際に求められたり、果たすべき役割である「進行役」としてのコツや心構え、極意みたいなものを学ぼう!!!〜
会議や話し合いをする際、ファシリテーターを担う機会が私たちには多くありますが、「あまり自信ないけどやってます・・・」と日々、悪戦苦闘しながら頑張っていたり、「場数を踏むしかない!!」とやりながら試行錯誤されている方も少なくないのではないでしょうか。
本研修でファシリテーションの基礎的な知識やスキルを抑えつつ、精神保健福祉士としての理念を持ちながら進行できるコツを一緒に学んでみませんか。みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
敬称略
★本協会 研修企画運営委員会
09:30 開講式・オリエンテーション(10分)(受付開始 9:15〜)
09:40 講義1「ファシリテーションとはなんだろう?〜基本的な考えと4つのスキルについて学ぼう!〜」(90分)
講師:有野哲章(山梨県立あゆみの家)
11:10 休憩(10分)
11:20 講義2「ケア会議等進行役を担う精神保健福祉士としての心構え」(60分)
講師:水野 恵(コーポ狩野)★
12:20 昼休み(60分)
13:20 ロールモデル〜精神保健福祉士が実施するファシリテーション〜(50分)
演習講師:川満将伸(就労移行支援事業所ゴリラ)★
14:10 演習(110分)
16:00 演習 振り返り(30分)
16:30 閉講式(−16:45)
<終了後、SW研修・全テーマ合同懇親会予定>
テーマ3
その就労・雇用支援、ソーシャルワークと言えますか?
〜ソーシャルワーク視点に基づく就労・雇用支援の実践〜
就労・雇用支援の分野では近年様々な制度や手法が取り入れられ、大きく広がりを見せつつあります。その一方で「実績」「成果」ばかり強調される中での問題点も指摘されています。就労支援にまつわる研修機会もたくさん持たれるようになってきましたが、本研修では、他ではなかなか触れられない、就労・雇用支援に関わるソーシャルワーカーとしての視点と必要な知識の確認も含めて、実践を考える機会とします。改めて就労・雇用支援におけるソーシャルワークの在り方について振り返り、その役割について考えてみませんか?
敬称略
★本協会 就労・雇用支援の在り方検討委員会
09:30 開講式・オリエンテーション(10分)(受付開始 9:15〜)
09:40 講義1「就労・雇用支援におけるアセスメント」(120分)
講師:稲垣佳代(高知県立大学)★、中原さとみ(桜ヶ丘記念病院)★
11:40 休憩(10分)
11:50 講義2「就労・雇用支援における権利擁護」(60分)
講師:太田隆康(相談室あめあがり)★
12:50 昼休み(60分)
13:50 講義3「ソーシャルワークの視点と就労・雇用支援」
講師:吉岡夏紀(やたの生活支援センター)★ (160分)、岩瀬敏彦(出合いの家)★
16:30 閉講式(−16:45)
※各講義には演習を含みます。
テーマ4
誰もが暮らしやすいコミュニティの創造のために
〜ソーシャルアクションをもっと身近に〜
「ソーシャルアクションをもっと身近に感じたい・・・。」とお悩みの方々に朗報です。
“ソーシャルワーク”とは何か、“誰もが暮らしやすいコミュニティ”とは何か、そして“ソーシャルアクションの多様性”とは何かに触れ、現在の所属機関や立場で取り組むことのできるソーシャルアクションについて学ぶための研修会を企画しました。
あなたは、すでに地域や社会の変革に向けた高鳴る鼓動をその胸で感じているはずです。私たちとともに、誰もが暮らしやすいコミュニティに繋がる扉を開きませんか?多くの方々のご参加をお待ちしています。
敬称略
★本協会 本協会 研修企画運営委員会 ☆副研修センター長
09:30 開講式・オリエンテーション(10分)(受付開始 9:15〜)
09:40 基礎講座「ソーシャルワークとは」(30分)
10:10 講義1・演習1「コミュニティに強いソーシャルワーカーになるために」(90分)
講師:松本すみ子(東京国際大学)
11:40 休憩(10分)
11:50 講義2「暮らしやすい地域を目指した取り組み〜身近なソーシャルアクションあれこれ!?〜」
演習2「あなたの地域は暮らしやすいですか?」(60分)
講師:岡本秀行(川口市保健所)☆
12:50 昼休み(60分)
13:50 ミニシンポジウム「ソーシャルアクションの今」(60分)
進行:小沼聖治(聖学院大学)★、シンポジスト:石川誓子(地域活動支援センターなぎ施設長)
14:50 休憩(10分)
15:00 演習3「今の私が明日からできるソーシャルアクション」(60分)
演習講師:富岡賢吾(伊都の丘病院)★
16:00 研修総括〜ワークシートで振り返り〜(30分)
講師:松本すみ子(東京国際大学)
16:30 閉講式(−16:45)
※全テーマともにプログラム内容及び講師は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※プログラムのご勤務先名は、すべて2019年10月30日現在の情報です。
日程等一覧
日程 | 会場 | 締切 | データ抽出日 | 結果投函日 |
---|---|---|---|---|
2020年 3月21日(土) 22日(日) |
昭和女子大学 (東京都世田谷区太子堂1-7-57) 東急田園都市線(半蔵門線直通)三軒茶屋駅から徒歩7分 |
2月2日(日) | 2月4日(火) | 2月12日(水) |
★構成員の皆様へ/結果通知は本協会からの郵送物と同じ送付先にお届けします。また参加者名簿も、協会が保有している構成員データにて作成しますので、変更がある方は「データ抽出日の前日」までに構成員マイページより変更ください。とくに送付先を「ご自宅」にされている方は、所属・勤務先データが古い場合がありますので、ご留意ください。
開催概要
1.定員
各50名(先着順。定員になり次第締切)2.対象
次のいずれかに該当する方。
- 本協会構成員(必要な会費の納入)
- 非構成員(ソーシャルワーカー)
- 精神保健福祉士をめざす学生
3.費用
項目 | 構成員 | 非構成員 | 学生会員 | 学生 |
---|---|---|---|---|
受講料(1日に付き) | 5,000円 | 7,500円 | 1,000円 | 3,000円 |
懇親会費(オプション) | 4,400円(3/21) | |||
補足 | ★上記費用区分は研修当日時点の立場を基準とします。 ★懇親会は、ご希望によりお申込みください。 |
4.お申込方法
- 「受講申込書」を個人ごとに本協会までFAXしてください(原本保管のこと)。「事前お伺い」は任意です。お出しになる方は申込書と共にFAXをお願いします。
- 研修に係る費用は、受講証と共に送付する払込書にて所定の期限までにご送金ください。
チラシ | 開催案内 | PDF/800KB | - |
---|---|---|---|
申込書 | PDF/440KB | WORD/130KB | |
事前お伺い(任意提出) | PDF/150KB | WORD/60KB |
5.変更・受講取消
- 変更、取消のご連絡は、各自保管の申込書(原本)を訂正のうえ、改めてFAXしてください。
- 原則として受講証送付後の受講取消及び受講費のご返金はできません。受講費納入後の取消の場合は、研修終了後に当日資料を送付します。
6.その他
- 受講者名簿を作成します。名簿には受講者全員のお名前・都道府県名を掲載いたしますが、勤務先名・勤務先所在地・TEL・FAXの掲載の可否は申込書にてお知らせください。
- 本研修ではお弁当および宿泊のご用意はありません。
- 災害保険等は各自ご加入ください。
申込先
「ソーシャルワーク研修2019・春」係
〒160-0015 東京都新宿区大京町23-3 四谷オーキッドビル7F
公益社団法人日本精神保健福祉士協会
TEL.03-5366-3152 FAX.03-5366-2993 E-mail:office@japsw.or.jp(アットマークを半角にしてください)