開催案内

第13回認定スーパーバイザー養成研修


  研修のお誘い | 研修の構成 | 研修に係る経費 | 修了後に係る経費 | 日程/プログラム | 開催概要 | 登録

■研修のお誘い

 認定SVR養成研修は、私たちの専門性を高めるために不可欠である“スーパービジョン”を実践する認定SVRを養成する目的で毎年1回開催しています。1年間実践を試行し、その間少数の講師がサポートを続けます。
 最近、特に需要の高まりが認識されているSVRです。これまでそれぞれの方法で実践してこられた方、若手のPSW育成に貢献したいと思われる方、本協会の考える「気づくSV」の基本や実践方法を学んでみませんか。

「基礎編」

2017年8月4日(金)〜6日(日)
大橋会館(東京都目黒区東山3-7-11 /東急田園都市「池尻大橋駅」から徒歩3分)
http://www.neclivex.co.jp/ohashi/hotel/access.html外部リンク

「実践編」

2017年8月6日以降の約12か月間

「応用編」

2018年8月上旬 日曜の予定 ※基礎編の翌年に開催

参加費:23,000円/査読料:10,000円

■研修の構成

第1部 基礎編 会場集合型で、3日間研修を開催します。
第2部 実践編 スーパーバイジーと1対1の関係によるスーパービジョンを契約し、約1年にわたりスーパービジョンを実践し、中間レポート(1月頃)および実践報告レポート(6月頃)を提出いただきます。レポートの詳細は、基礎編終了時にご案内します。
第3部 応用編 会場集合型で、1日研修を開催します。応用編への参加は、第2部のレポートに合格することが要件となります。

※研修終了後の認定スーパーバイザー登録に関する説明はこちら

■研修に係る経費 ※金額はすべて税込み

  科目 金額 備考
[必須] 参加費 23,000円 (内訳)基礎編:15,000円、応用編: 8,000円
査読料 10,000円  
[選択] <基礎編>
昼食費 3,240円程度 3食分
宿泊費
(先着5名まで)
21,450円 A)大橋会館シングル(8月3日チェックイン・8月6日チェックアウト/税込・朝食付き/喫煙部屋のみ)
19,500円 B)大橋会館シングル(8月3日チェックイン・8月6日チェックアウト/税込・素泊まり/喫煙部屋のみ)
懇親会費 4,000円程度 8月5日の夕食兼
<応用編>
昼食費 1,080円程度  
懇親会費 4,000円程度 応用編開催日の夕食兼

「必須」はすべての参加者にかかります。「選択」はご希望に応じてお申込みください。

■修了後に係る経費

科目 金額
登録料 15,000円

<お支払いについて>

 受講が決定された方には、受講決定通知とともに、第1部「基礎編」に係る費用をご請求いたします。同封の郵便払込取扱票によりお支払いください。また、第2部「実践編」に合格された方には、第3部「応用編」のご案内をお送りします。その際、実践編における査読料と応用編に係る費用をご請求いたします。

支払い金額の例】
<基礎編>
ご請求時期:2017年7月下旬頃
<実践編>
ご請求時期:2018年7月頃
 <応用編>
ご請求時期:2018年7月頃
合計:22,240円 合計10,000円 合計13,080円



{ 参加費
15,000円
昼食・懇親会
7,240円
} { 査読料
10,000円
} { 参加費
8,000円
昼食・懇親会
5,080円
}

■日程/プログラム (細かい注意事項は研修中に口頭でお伝えします)

月日 第1部「基礎編」
8月4日(金) 09:00 受付開始
09:30 開講式
09:40 説明:研修の全体像とねらい(50分)
10:30 休憩(10分)
10:40 自己紹介(受講動機等)(60分)
11:40 昼食(60分)
12:40 講座1「スーパービジョン概論」(80分) 講師:池沢 佳之(ハートクリニック)
14:00 講義のリフレクション(20分)
14:20 休憩(15分)
14:35 グループ討論1(60分)
15:35 休憩(10分)
15:45 講座2「ソーシャルワーカー論」(80分) 講師: 田村綾子(聖学院大学)
17:05 講義のリフレクション(20分)
17:25 休憩(15分)
17:40 グループ討論2(60分)
18:40 翌日のオリエンテーション
18:50 1日目終了
8月5日(土) 09:00 講座3「ソーシャルワーク業務論」(80分)   講師: 廣江 仁(あんず・あぷりこ・はばたき)
10:20 講義のリフレクション(20分)
10:40 休憩(15分)
10:55 グループ討論3(60分)
11:55 昼食(60分)
12:55 講座4「スーパービジョン演習1」(210分)
16:25 課題説明:記録法を中心に(40分)
17:05 翌日のオリエンテーション(10分)
17:15 2日目終了

終了後に2時間程度の懇親会
8月6日(日) 09:00 講座5「スーパービジョン演習2」(120分)
11:00 実践編に向けた課題説明(30分)
11:30 昼食(60分)
12:30 講座6「スーパービジョンの課題」(80分) 講師:西銘 隆(相談支援事業所オアシス)
13:50 講義のリフレクション(20分)
14:10 休憩(15分)
14:25 グループ討論4(65分)
15:30 休憩(10分)
15:40 全体会(50分)
16:30 閉講式(15分)
16:45 基礎編終了

※5日の懇親会は「第13回基礎編」「第12回応用編」受講者等との合同開催です。
※5日は上記プログラムのほか、「第11回認定スーパーバイザー更新研修」を、6日は「第12回応用編」を同時に開催しています。

月日 第3部「応用編」 
2018年8月上旬予定 09:30 受付開始
10:00 開講式
10:10 演習1
12:10 昼食
13:10 演習2
15:10 休憩
15:20 全体会・総括
16:50 閉講式
17:10 応用編終了

■開催概要

1.定員

 15名(定員になり次第締め切ります。なお、申し込みが8人に満たない場合は実施できない場合があります。)

2.受講要件(すべてに該当)

  1. 「認定精神保健福祉士」であり、2016年度までの会費を納めていること。
  2. 精神保健福祉分野におけるソーシャルワークの実務経験が10年以上であること。
  3. 原則として、本協会認定スーパーバイザーもしくは認定スーパーバイザー養成研修講師によるスーパービジョン(個別・グループ・ピア等)を受けた経験を有する者。
    ※ただし、当面の間、本協会認定スーパーバイザーもしくは認定スーパーバイザー養成研修講師との1時間以上の面談をもって要件を満たしたものとする。
    認定スーパーバイザー及び認定スーパーバイザー養成研修講師一覧(会員ページ)
    第13回認定スーパーバイザー養成研修のためのスーパービジョン契約書書式(会員ページ)

.申込時に提出するもの(すべて必須)

  1. 事前課題
     (1)研修参加の動機、(2)現在のソーシャルワーク実践、(3)過去のスーパービジョン体験とその考察、をレポートする。
  2. 認定スーパーバイザー及び本協会支部長からの推薦書(本研修は、認定スーパーバイザー及び都道府県支部長の推薦が必要となる)
  3. 精神保健福祉分野におけるソーシャルワークの経歴書

※受講の可否は、研修センター内に設置する審査機関にて提出書類を審査し決定する。

4.申込方法

  1. 「受講申込書」「推薦書」「経歴書」に必要事項をご記入のうえ、「認定スーパーバイザー養成研修係」まで、郵送にてお送りください。
  2. 基礎編の参加費は、受講決定通知等と併せて郵便払込取扱票をお送りいたしますので、所定の期限までにご送金ください。

※データファイルをご希望の方は、次をクリックしてください。
PDF :受講申込書(270KB)、受講推薦書(160KB)、経歴書(95KB)
word :受講申込書(50KB)、受講推薦書(45KB)、経歴書(40KB)

※認定スーパーバイザー及び認定スーパーバイザー養成研修講師一覧は、こちらです。会員ページのため、研修センターだより「Start Line」の1枚目にあるアクセス情報を入力し、閲覧ください。

5.申し込み締切

2017年6月26日(月)必着
受講決定通知等は、7月7日(金)までに発送します。内容をご確認のうえ、研修当日にご持参ください。

6.遅刻・早退

 本研修では、各科目(講義及び演習)とも、15分の遅刻・早退がありますと修了になりません。

7.変更・参加取消

 変更、取り消しは、各自保管の申込書(原本)を訂正のうえ、改めてFAXしてください。

8.その他

  1. 参加者名簿(お名前、勤務先名、勤務先所在地(TEL/FAX))を配布する予定です。本名簿には、参加者全員のお名前・都道府県名を掲載させていただきますが、勤務先名および勤務先所在地、TEL・FAXにつきましては、掲載の可否を受講申込書にてお知らせください。
  2. 大橋会館のご宿泊を先着5人までご用意しています。部屋数を超えた場合は、ご自身でご手配ください。
  3. 災害保険等は各自ご加入ください。

■登録

 第3部までのプログラムをすべて修了した方には、理事会への報告を経て、登録手続きを書面にて通知します。通知を受けられた方は、所定の手続き(申請書等の提出、登録料の納入)を行うことで、認定スーパーバイザーとなることができます。


<研修終了後の流れ>

「認定スーパーバイザー」の登録手続き通知

★認定スーパーバイザーの更新★

認定スーパーバイザー登録後は、5年ごとの更新制となります。更新には、生涯研修制度基本要綱における認定精神保健福祉士の認定を更新し続けるとともに、次の1〜3のいずれかと4の受講および報告書の提出が必要です。

1.都道府県精神保健福祉士協会等でスーパービジョンを実践する
2.認定SVR養成研修の実施への協力に務める
3.次の研修のいずれかで講師を行う
(1)本協会主催による研修
(2)都道府県協会主催の精神保健福祉に関する研修等
(3)精神保健福祉分野の発展や構成員の資質向上に関わる研修等

4.認定スーパーバイザー更新研修は、5年度に1回以上受講しなければならない。

↓
・登録申請書等のご提出
・登録料のご納入
↓
「認定スーパーバイザー登録証」が届きます。

<参加申込み先>
「認定スーパーバイザー養成研修」係
〒160-0015 東京都新宿区大京町23-3 四谷オーキッドビル7F 公益社団法人日本精神保健福祉士協会
TEL.03-5366-3152 FAX.03-5366-2993 E-mail:office@jamhsw.or.jp

△トップページへもどる