精神障害者の地域移行支援〜事例調査報告からみる取り組みのポイント〜
(平成19年度精神障害者退院促進支援強化事業/厚生労働省委託事業)


報告書作成にあたって

 現在の精神保健医療福祉施策は、「入院医療中心から地域生活中心へ」という基本的方策を推し進めるため、平成16年9月に取りまとめられた「精神保健医療福祉の改革ビジョン」に基づき、様々な改革が行われているところである。

 とりわけ、受け入れ条件が整えば退院可能な精神障害者の退院促進は重要かつ喫緊の課題であり、国としても、地域生活支援体制の強化、精神医療の再編のための施策を講じているところである。精神障害者退院促進支援事業は、こうした取り組みの一環として、受け入れ条件が整えば退院可能な精神障害者に対し、円滑な地域移行を図るための支援を行う目的で平成15年度に創設されたモデル事業を前身とする。

 この事業は、対象者の個別支援等にあたる自立支援員を指定相談支援事業所等に配置し、精神科病院の精神保健福祉士等と連携を図りつつ、退院に向けて@精神科病院内における利用対象者に対する退院への啓発活動、A退院に向けた個別の支援計画の作成、B院外活動(福祉サービス体験利用、保健所グループワーク参加等)に係る同行支援、C対象者、家族に対する地域生活移行に関する相談・助言、D退院後の生活に係る関係機関との連絡・調整支援等を行い、精神障害者の円滑な地域移行の促進を図ることとしたものである。その効果も相まって大きな広がりを見せ、平成15年度の事業開始当初には実施都道府県等が16であったが、平成17年度には30の都道府県等で実施されるに至った。

 障害者自立支援法施行に伴い、平成18年10月からは都道府県地域生活支援事業としての位置づけにより事業が実施され、平成19年度には、41都道府県において事業実施がみられている。

 本協会では、平成18年度に厚生労働省の障害者自立支援調査研究プロジェクト事業により「精神障害者の退院促進支援事業の手引き」を作成し、自治体の担当職員が精神障害者退院促進支援事業に取り組むにあたって、事業全体のイメージ把握や事業の進め方の参考となるよう、先進的自治体の協力のもとに事例や事業運営のノウハウを集約した。

 厚生労働省は、精神障害者の退院促進支援事業への取り組みが進むに伴い、必要となる退院後の地域生活支援を展開し発展させていくため、体制整備に関する一歩前進した施策を講じることとした。平成20年度から「精神障害者地域移行支援特別対策事業」が新設されることとなっている。本事業においては、各圏域に総合調整役等を担う地域体制整備コーディネーターを配置し、地域自立支援協議会との連携を強化することも図られる構想が示されている。

 本協会は、今年度、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部の「平成19年度精神障害者退院促進支援強化事業」を受託し、報告書として「精神障害者の地域移行支援〜事例調査報告からみる取り組みのポイント〜」を取りまとめた。本報告書は「精神障害者退院促進支援事業」、もしくは、従来からの精神障害者の退院促進支援に関する先進的かつ独自的な取り組みや事業展開を実施している9つの圏域の事例調査から、多く知見を得てまとめたものである。

 今後、精神障害者の地域移行支援事業への取り組みを進める圏域の関係者の参考として活用をいただければ幸いである。

平成20年3月吉日

社団法人日本精神保健福祉士協会


■一括ダウンロード用データ(PDF/5.03MB) ※データ容量が非常に大きいのでダウンロード時ご注意ください

【留意事項】「研修会パネルディスカッション資料」のうち、次のPPT資料は個別にダウンロードしてください。
 ・小泉典章氏PPTデータ[P170-175](PDF/733KB
 ・新田則之氏PPTデータ[P178-182](PDF/439KB
 ・橋本雅美氏PPTデータ[P184-185](PDF/831KB
 ・東美奈子氏PPTデータ[P191-193](PDF/428KB


精神障害者の地域移行支援
〜事例調査報告からみる取り組みのポイント〜
掲 載 内 容

表紙及び報告書作成にあたって

目次

■第1章 はじめに
1 本報告書の目的
2 調査研究の実施方法
3 本報告書の構成と活用方法

■第2章 退院促進支援事業の概要
1 精神障害者退院促進支援事業の現状と課題
2 精神障害者地域移行支援特別対策事業の実施

■第3章 ネットワークの構築・活用による退院促進支援のポイント
1 ネットワークの構築・活用に関する経過からのポイント
2 ネットワークの構築・活用に関する成功要因
3 まとめ

■第4章 取り組み事例−山梨県峡東圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 事例のまとめ
 5 キーワード
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期

■第5章 取り組み事例−長野県全圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 事例のまとめ
 6 まとめからの提言
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期

■第6章 取り組み事例−岩手県宮古圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプとその特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 事例のまとめ
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期

■第7章 取り組み事例−広島県三原市圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプとその特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 地域連携の展開過程といくつかの重要な点
 4 事例のまとめ
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期
 3 ネットワーク成熟・発展期

■第8章 取り組み事例−島根県出雲圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 ネットワーク成熟・発展期の取り組み
 6 事例のまとめ
 7 キーワード
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期
 3 ネットワーク成熟・発展期

■第9章 取り組み事例−千葉県市川市圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 事例のまとめ
 6 キーワード
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期

■第10章 取り組み事例−東京都八王子市周辺圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 事例のまとめ
 6 キーワード
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期

■第11章 取り組み事例−大阪府北河内寝屋川圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 年表
 6 事例のまとめ
 7 キーワード
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期

■第12章 取り組み事例−福島県県中圏域
[1]事例から見えるネットワークの構築と活用による取り組みのポイント
 1 事例のタイプと特徴
 2 調査対象地域の概略
 3 ネットワーク萌芽・形成期の取り組み
 4 ネットワーク成長・拡大期の取り組み
 5 ネットワーク成熟・発展期の取り組み
 6 事例のまとめ
[2]各段階におけるネットワーク形成プロセス(主なもの)
[3]事例の概要
 1 ネットワーク萌芽・形成期
 2 ネットワーク成長・拡大期
 3 ネットワーク成熟・発展期

■研修会パネルディスカッション資料

■資料

1 聞き取り調査対象選定事例
2 企画検討会名簿
3 事務局担当者
4 委員会における検討経過
5 執筆担当者
6 全推薦事例一覧表

奥付


△前のページに戻る