お知らせ

<2014/07/14>

【国際情報】国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)副会長・アジア太平洋地域会長に選出されて−木村真理子氏からのメッセージ−


木村 真理子

日本女子大学社会福祉学科教授
日本精神保健福祉士協会構成員
社会福祉専門職団体協議会所属


 私は2014年7月7日に開催された国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)総会でアジア太平洋地域の会長に選出され、翌日8日にはIFSW副会長にも選出され、国際的なソーシャルワーカーの組織をリードしていく重責を担うことになりました。これまでIFSWなどの国際会議に日本から参加する人々は多く、ソーシャルワーカーや教育者・研究者の交流はありましたが、日本の代表が表舞台に立つ機会には恵まれませんでした。これからは、日本だけではなくアジア太平洋地域のソーシャルワーカー代表として、欧米や南米、アフリカ地域の代表に伍して意見を届けることになりました。私の選挙に際しては、日本の社会福祉専門職団体協議会(社専協)の推薦を受けましたが、今後もさらに一層のご支援・ご指導をお願いしたいと思います。

 IFSWは現在、国際社会が直面している社会問題を中心に、ソーシャルワーカーが取り組む課題を焦点化し、グローバルアジェンダ(地球的課題)として定め、各課題に2年ごとに取り組んでいます。アジア太平洋地域のソーシャルワークの課題はこのグローバル課題と密接にかかわっています。私は、アジア太平洋地域会長として、以下の3つの優先課題に取り組みたいと思います。第1に、IFSWへの加盟国を増やすこと、第2に加盟国間の関係を強化しソーシャルワーカーの社会的地位の向上とソーシャルワーカーの組織を強化すること、第3に、地域活動のための財源を確保し、災害対策などのプロジェクトにより加盟国間のネットネットワークを強化することです。

 アジア太平洋地域は広大な地域をカバーしており、最も東に位置する中国、韓国、日本から、西はアラブ諸国の位置する中東まで、南は太平洋の諸島までを含み、多様な民族(先住民を含め)、文化、宗教的背景を持つ多様な地域的特色をもっています。実際にIFSWアジア太平洋地域の会長となり、地域が抱える社会的課題を強く認識し、地域に貢献するべき責任を思うと身の引き締まる思いです。日本は幸い社専協という4つの社会福祉専門職団体による連合組織を構成しており、アジア太平洋地域での責任を果たす上で多くの技術や経験を持つソーシャルワーカーによる支援を得ることができることは大変心強いことです。アジア太平洋地域において選出された代表として日本組織の支援をもってこの責任を果たしてゆきたいと心から願う次第です。


(注)IFSW(国際ソーシャルワーカー連盟)は、世界の110か国以上の国々のソーシャルワーカーが加盟する国際組織である。世界をヨーロッパ、北米、アフリカ、南米、アジア太平洋地域に分け、それぞれの地域の加盟国がソーシャルワーカー組織としてIFSWに加盟し、社会問題の解決や人々のウェルビーイング、自由および平等な生活の獲得、ソーシャルワーカーの社会的認識の向上を目指して活動している。
 日本はIFSWの加盟に際し、現在次の4つの組織、日本ソーシャルワーカー協会、日本社会福祉士会、日本医療社会福祉協会、日本精神保健福祉士協会がコーディネーティングボディを構成している。日本のIFSWの参加の歴史は50年以上前にさかのぼり、一貫した関与はIFSWグローバルボディとIFSWAP(アジア太平洋地域組織)に対して大きな信頼と影響力を及ぼしてきた。
 IFSW、IASSW(国際ソーシャルワーク学校連盟)とICSW(国際社会福祉協議会)は、合同で、時には独立して、1年おきに交代で世界会議と地域会議を開催している。2014年はグローバル会議開催の年で、7月9日から13日までオーストラリアのメルボルンで、社会経済的平等の促進というテーマで開催された。


△トップのページへもどる