コード表

【コード1】勤務先種別・【コード2】従事している職種(呼称名)

■コード【1】【2】選択の際の注意点■
※勤務先の種別をコード【1】から選択し、同じアルファベットの枠内で、従事している職種(コード【2】)を選択してください
(例:勤務先種別がA枠内のコード【1】の場合、職種もA枠内のコード【2】から選択)。
同じ枠内に該当する職種がない場合は、「その他の選択肢」からコードを選択してください。

【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
病院・診療所等 精神科病院 101 →  A  151 精神保健福祉士
精神科を有する一般病院(精神病床あり) 102  153 精神科ソーシャルワーカー
精神科を有する一般病院(精神病床なし) 104  157 ソーシャルワーカー
精神科を有しない一般病院 105  159 ケースワーカー
精神科・心療内科診療所(有床・デイケア等実施) 108 Aで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択 
精神科・心療内科診療所(有床・デイケア等未実施) 110
精神科・心療内科診療所(無床・デイケア等実施) 112
精神科・心療内科診療所(無床・デイケア等未実施) 114
一般診療所 116
訪問看護ステーション 118
 その他の医療機関 120
B    認知症疾患医療センター   認知症疾患医療センター  191  →    B   195  精神保健福祉士
Bで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択 
精神障害者を対象としている障害福祉サービス事業所等 障害者総合支援法による事業 生活介護 201 251 生活支援員または職業指導員
共同生活援助(グループホーム) 203 253 世話人
自立訓練 205 255 地域移行支援員
就労移行支援 207 257 就労支援員
就労継続支援A型 208 259 相談支援専門員
就労継続支援B型 209 261 指導員
相談支援事業所 211 263 管理者
地域活動支援センター 213 265 サービス管理責任者
障害者総合支援法によるその他の事業 216 Cで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
行政機関 保健所 301 351 精神保健福祉相談員
市町村保健センター 303 353 精神保健福祉士
精神保健福祉センター 305 Dで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
国および都道府県の障害保健福祉担当部局 307
市町村の障害保健福祉担当部局 309
福祉事務所 311 361 査察指導員
児童相談所 313 363 現業員・ケースワーカー
保護観察所・地方更生保護委員会  317  365 退院推進員・健康管理支援員等
公共職業安定所(ハローワーク) 319 367 児童福祉司
教育委員会 321 369 相談員、または電話相談員
※公立病院は→Aへ
※矯正施設は→Tへ
371 児童心理司、心理判定員
373 児童指導員
375 保護観察官
377 社会復帰調整官
379 精神障害者雇用トータルサポーター
381 職業相談員
383 スクールソーシャルワーカー
385 スクールカウンセラー
Eで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
国・都道府県(上記の機関を除く) 331 391 一般行政職
市区町村(上記の機関を除く) 333 Fで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
高齢者対象施設等 地域包括支援センター 401 451 主任介護支援専門員
介護老人福祉施設(地域密着型を含む) 403 453 生活相談員、生活指導員、相談指導員
介護老人保健施設 405 455 介護支援専門員
小規模多機能型居宅介護 408 457 社会福祉士
認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム) 411 459 介護福祉士
その他の老人福祉関係施設 413 Gで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
福祉関係施設等   救護施設 421 461 生活指導員
Hで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
更生施設 423 463 生活指導員
Iで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
児童福祉関係施設 425 465 児童指導員、母子支援員等
467 児童自立支援専門員、または児童生活支援員
468 家庭支援専門相談員
Jで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
身体障害者福祉関係施設 427 469 身体障害者福祉司
471 生活支援員、または生活指導員
473 サービス管理責任者
Kで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
知的障害者福祉関係施設 429 475 知的障害者福祉司
477 生活支援員、または生活指導員
479 サービス管理責任者
Lで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
M   母子及び父子並びに寡婦福祉関係施設   430 →   M   480  母子・父子自立支援員
Mで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
障害者職業センター等 障害者職業センター(広域・地域) 431 481 障害者職業カウンセラー
483 職場適応援助者(ジョブコーチ)
484 リワークカウンセラー
Nで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
障害者就業・生活支援センター 433 485 就業支援担当者
487 生活支援担当者
Oで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
社会福祉協議会 都道府県社会福祉協議会 501 551 専門員
市区町村社会福祉協議会 503 553 福祉活動専門員
  555 相談援助業務の専任職員
Pで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
発達障害者支援センター 511 561 相談支援・発達支援担当の職員
563 就労支援担当の職員
Qで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
各種学校 大学 521 571 教員
幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校 523 573 スクールソーシャルワーカー
専門学校 525 575 スクールカウンセラー
  577 研究職
Rで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
ホームレス支援 ホームレス総合相談推進業務を行っている事業所 541 581 相談援助業務の専任職員
ホームレス自立支援センター 543 583 生活相談指導員
Sで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
更生保護施設 601 651 ソーシャルワーカー
刑務所等矯正施設 603 653 補導主任、補導員
地域生活定着支援センター 605 655 施設長
  657 相談員(コーディネート、フォローアップ、相談支援)
Tで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
U  大学等の学生相談室 701 →  U  751 ソーシャルワーカー
研究機関 703 753 相談員
民間相談機関 705 755 研究職
一般企業 707 757 EAP専門家
個人事務所 709 Uで上記以外の職種で従事している方は、「その他の選択肢」から選択 
その他団体 711
▲上に戻る
【コード1】勤務先種別   【コード2】従事している職種(呼称名)
その他 900 「その他の選択肢」から選択
▲上に戻る

【コード2】その他の選択肢(従事している職種)
951 精神保健福祉士
953 精神科ソーシャルワーカー
955 ソーシャルワーカー
957 ケースワーカー
961 保健師
963 看護師・准看護師
965 看護補助者
967 作業療法士
969 社会福祉士
971 介護福祉士
973 臨床心理技術者
975 保育士
977 管理者
981 事務系管理職
983 事務員
999 その他

▲上に戻る


【コード3】勤務先での立場

01 一般職(現場業務を行う立場)
02 指導職(部下や後輩を指導する立場)
03 管理職(現場や組織を管理する立場)
04 経営者(法人を経営する立場)
05 その他

▲上に戻る


【コード4】勤務先の経営主体

01 国・地方公共団体(日本赤十字社を含む)
02 独立行政法人
03 公益社団法人、公益財団法人
04 一般社団法人、一般財団法人
06 医療法人(財団、社団、社会、特定)
07 社会福祉法人
08 特定非営利活動法人(NPO法人)
09 生活協同組合、農業協同組合、健康保険組合等の組合
10 宗教法人
11 営利法人
株式会社、合同会社、合資会社、合名会社等
12 学校法人、国立大学法人、公立学校法人
13 任意団体
14 個人
15 その他

▲上に戻る


【コード5】勤務先の雇用形態

01 正職員
労働時間がフルタイムで、雇用期限なしの者
02 常勤(正職員以外)
労働時間はフルタイムだが、雇用期限がある者
03 非常勤・パート・アルバイト
パートタイム労働者(雇用期限の有無は問わない)
04 非常勤(嘱託・顧問・参与等)
05 自営
06 その他

▲上に戻る


【コード6】最終(最高)学歴

01 大学院(保健福祉系)
02 大学院(その他)
03 大学(保健福祉系)
04 大学(その他)
05 短期大学(福祉系)
06 短期大学(その他)
07 専門学校(保健福祉系)
08 専門学校(その他)
09 高等学校
10 その他

▲上に戻る


【コード7】精神保健福祉士国家試験の受験資格取得方法

01 保健福祉系大学等4年
02 保健福祉系短大等3年+相談援助実務1年
03 保健福祉系短大等2年+相談援助実務2年
04 短期養成施設等(福祉系大学等4年)
05 短期養成施設等(福祉系短大等3年+相談援助実務1年)
06 短期養成施設等(福祉系短大等2年+相談援助実務2年)
07 短期養成施設等(社会福祉士)
08 一般養成施設等(一般系大学等4年)
09 一般養成施設等(一般系短大等3年+相談援助実務1年)
10 一般養成施設等(一般系短大等2年+相談援助実務2年)
11 一般養成施設等(相談援助実務4年)
12 現任者講習(相談援助実務5年以上/受験資格特例)

▲上に戻る


【コード8】精神保健福祉士・社会福祉士以外の資格免許

01 介護福祉士
02 保健師
03 看護師・准看護師
04 心理技術者
05 作業療法士
06 理学療法士
07 言語聴覚士
08 医師・歯科医師
10 幼・小・中・高教諭
11 特別支援学校教員
12 栄養士
13 保育士
14 児童自立支援専門員
15 手話通訳士
16 弁護士
17 司法書士
18 行政書士
19 社会保険労務士
 20 介護支援専門員
 21 相談支援専門員
 22 サービス管理責任者

▲上に戻る


△入会ページへもどる