日本精神保健福祉士協会
調査

精神医療審査会に関する保健福祉委員へのアンケート調査について

主催:公益社団法人日本精神保健福祉士協会
実施:公益社団法人日本精神保健福祉士協会 精神医療委員会

アンケート調査ご協力のお願い

 この度、公益社団法人日本精神保健福祉士協会、精神医療委員会では、「精神医療審査会に関する保健福祉委員へのアンケケート調査」を実施いたします。本調査は2023(令和5)年に3ブロック15名を対象に実施した、精神医療審査会保健福祉委員を担う精神保健福祉士へのフォーカスグループインタビューの結果を踏まえ、精神医療審査会で精神保健福祉士が「保健福祉委員」としての役割や専門性をより発揮するために必要な検討を行うことを目的としています。

皆さまにおかれましては、本調査に是非ともご協力を賜りますようお願い申しあげます。

調査概要

1.調査の目的

  1. 精神医療審査会、保健福祉委員を担う精神保健福祉士としての専門性や役割、視点を明らかにする。
  2. 審査会において精神保健福祉士の役割をより発揮するための工夫や取り組みについて把握する。
  3. 全国の状況について情報収集し、今後の政策提言への基礎資料とする。

2.調査対象

精神医療審査会の保健福祉委員を担う精神保健福祉士(現役委員、予備委員、委員経験者)
・本協会構成員
・都道府県精神保健福祉士協会等会員(本協会非構成員)
・上記いずれも加入していない精神保健福祉士

3.調査方法

回答用ウェブフォーム(フォームメーラー)による調査

↓↓アンケート回答フォームはこちらから↓↓
精神医療審査会に関する保健福祉委員へのアンケート調査
※本ウェブフォームは、セキュリティ機能SSLを採用している株式会社フューチャースピリッツの“フォームメーラー”サービスを利用しており、 本協会ドメイン内URLとは異なるアドレスへ移動します。

4.実施期間

2025年11月18日(火)〜12月8日(月)

5.参考資料

「精神医療審査会に携わる精神保健福祉士に対するグループインタビュー調査」報告書(2024年6月発行)

6.守秘や個人情報、データの取り扱いについて

・本調査により得られたデータは、精神医療委員会の委員と本協会の担当事務局員みがアクセスできます。

・個人情報が特定されることや目的以外に使用することは一切ありません。データについても厳正に管理いたします。

・データは統計的処理を施し、自由記述上では個人情報や固有名詞などが特定できないよう加工したうえで、今後の政策提言に活用する基礎資料として活用いたします。

7.調査結果について

本年度(2025年度)内に本協会理事会へ報告させていただきます。

問い合わせ先

公益社団法人日本精神保健福祉士協会 事務局(担当:露﨑)

〒160-0015 東京都新宿区大京町23番地3 四谷オーキッドビル7階
事務局開局時間:9:30~17:30(土日祝日を除く)
TEL:03-5366-3152  E-mail:office▲jamhsw.or.jp(▲を@へ変更して送信ください。)

※いただいたお問合せ内容は、精神医療委員会へ転送し、当該委員会または事務局よりご返答させていただきます。